ホーム > くらし > 観光・イベント > イベント情報 > 市内の地域イベント情報 > 生涯学習フェスティバル~釜の淵新緑祭2020~出演団体等募集
ここから本文です。
更新日:2019年11月22日
新緑のころ、「生涯学習フェスティバル~釜の淵新緑祭2020~」を開催します。
2020年は、釜の淵市民館に代わり、ネッツたまぐーセンターの3つの会場が加わります。
活動をしている団体、サークルのみなさんは、日頃の成果をぜひ披露してください。
令和2年5月16日(土曜日)、17日(日曜日)
釜の淵公園、旧宮崎家住宅、ネッツたまぐーセンター
団体、サークルによる楽器演奏、コーラス、お茶、ダンスなど1団体1時間以内(準備・片付け時間を含む)で披露できるもの
無料(運搬費等は各団体で負担)
12月16日(月曜日)までに、社会教育課(市役所3階)または、各市民センター等で配布する出演申込書に必要事項を記入し、直接、ファックス(0428-22-9835)またはメール(div7050@city.ome.tokyo.jp)で社会教育課へ申し込んでください。
なお、申し込みにあたって、出演団体募集要項(PDF:153KB)をご確認いただき、ご了承のうえ申し込んでください。旧宮崎家住宅の会場については平成28年度から使用方法が変更になっていますので、出演団体募集要項をよくご確認ください。
希望出演会場用の出演申込書を作成して申し込んでください。会場ごとに出演団体申込書が異なりますので、ご注意ください。
第2希望の出演会場が異なる場合は、別途第2希望の出演会場用の出演団体申込書を作成して提出してください。
会場 | 出演団体申込書 | 記入例 |
---|---|---|
釜の淵公園広場 | 申込書(PDF:161KB)・申込書(Excel) | 記入例(PDF:190KB) |
旧宮崎家住宅 | 申込書(PDF:152KB)・申込書(Excel) | 記入例(PDF:179KB) |
ネッツたまぐーセンター(多目的ホール) | 申込書(PDF:166KB)・申込書(Excel) | 記入例(PDF:201KB) |
ネッツたまぐーセンター(会議室AB) | 申込書(PDF:157KB)・申込書(Excel) | 記入例(PDF:187KB) |
ネッツたまぐーセンター(3階展示交流スペース) | 申込書(PDF:157KB)・申込書(Excel) | 記入例(PDF:187KB) |
ネッツたまぐーセンター(1階南側ひろば)※作品展示の団体に限ります。 | 記入例(PDF:184KB) |
各団体1名以上の実行委員を選出してください。
各団体から選出された方と、生涯学習推進市民会議委員で実行委員会を組織し、実行委員会により運営を予定しています。
実行委員の方には前日準備5月15日(金曜日)または全体片付け5月17日(日曜日16時以降)のどちらかと新緑祭当日の運営の一部に参加していただきます。
第1回実行委員会は、令和2年1月16日(木曜日)の夜間に開催を予定しています。
出演団体は、青梅市内の団体が優先となります。
お祭りを一緒に盛り上げてくれる公募実行委員も同時に募集します。
準備や団体との調整、当日の運営にご協力いただける方をお待ちしています。
人数 | 若干名 |
---|---|
対象 | 高校生以上 |
内容 |
前日準備、当日会場運営補助(備品の準備・片付け・照明補助、駐車場整理など)、最終日片付け 新緑祭実行委員会は2回実施予定(1月16日(木曜日)、4月上旬) |
申込方法 | 12月16日(月曜日)までに電話、ファックス(0428-22-9835)または電子メール(div7050@city.ome.tokyo.jp)で、氏名・住所・電話・性別を社会教育課へ |
部署名:教育部社会教育課