本文
気象情報
気象特別警報・警報・注意報
発生のおそれがある気象災害の重大さや可能性に応じて特別警報・警報・注意報が発表されます。
警戒レベル(相当) | 状況 | 種類 |
---|---|---|
5 | 災害発生または切迫 | 大雨特別警報 |
4 | 災害のおそれ高い | |
3 | 災害のおそれあり |
大雨警報 |
2 | 気象状況悪化 | 大雨注意報 洪水注意報 |
1 | 今後気象状況悪化のおそれ | 早期注意情報 |
指定河川洪水予報
あらかじめ指定された河川の区間について水または流量を示して発表される警報や注意報です。
青梅市については、多摩川が指定されています。
警戒レベル(相当) | 洪水予報の標題(種類) | 求める行動の段階 |
---|---|---|
5 | 多摩川氾濫発生情報(洪水警報) | 氾濫水への警戒を求める段階 |
4 |
多摩川氾濫危険情報(洪水警報) |
いつ氾濫してもおかしくない状態 避難等の氾濫発生に対する対応を求める段階 |
3 | 多摩川氾濫警戒情報(洪水警報) | 避難情報などの氾濫発生に対する警戒を高める段階 |
2 | 多摩川氾濫注意情報(洪水注意報) | 氾濫の発生に対する注意を求める段階 |
土砂災害警戒情報
大雨警報(土砂災害)の発表後、命に危険を及ぼす土砂災害がいつ発生してもおかしくない状況となったときに、区市町村長の避難指示の発令判断や住民の自主避難の判断を支援するよう、対象となる区市町村を特定して警戒を呼びかける情報です。
記録的短時間大雨情報
数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を、観測・解析したときに発表される情報です。崖や川の近くなどの危険な場所にいる方は、直ちに適切な避難行動をとってください。