ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 子育て > 学童保育所 > 学童保育所の手続きについて、一部オンライン申請を開始します

本文

記事ID:0080699 更新日:2025年6月18日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

学童保育所の手続きについて、一部オンライン申請を開始します

学童保育所の手続きについて、一部オンライン申請を開始します

学童保育所の手続きについて、一部オンライン申請を開始します。入力漏れ等の理由により、電話確認をさせていただく場合もありますのでご了承ください。

※申請方法についてはこちらをご確認ください(例.学童保育所育成料等減免申請) [PDFファイル/270KB]

延長保育を利用する場合

事前に申請をせずに延長保育を利用した場合は、必ず申請をしてください。

変更手続きの場合は、申請月の翌月から適用となります。

学童保育所の入所を辞退する場合

入所日の前日までが申請期限となります。

入所日の前日までに提出がない場合は、利用の有無にかかわらず学童保育所育成料等が発生します。

学童保育所の入所を取り下げる場合

学童保育所の入所申請後、結果通知送付日までに申請を取り下げる場合はご提出ください。

※結果通知送付日以降は学童保育所辞退届をご提出ください。

※結果通知送付日は令和7年度青梅市学童保育所入所日一覧 [PDFファイル/31KB]をご確認ください。

 ・学童保育所入所申請取下申請<外部リンク>

学童保育所を退所する場合

退所を希望する月の20日までが当月の退所の申請期限となります。21日以降に申請をする場合は、翌月末が退所日となります。

※退所日は月末になります。

減免申請する場合

 ・減免制度の詳細は、令和7年度青梅市学童保育のしおり [PDFファイル/599KB]の.6、7ページをご参照ください。

※原則、申請日の翌月から適用となります。

※申請理由が生活保護世帯および市民税非課税世帯の場合は、本申請の同意事項の署名も忘れずにお願いいたします。

 ・学童保育所育成料等減免申請<外部リンク>

 

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?