記念事業
記念事業
・宿谷家日記の解読と製本
数年前に地域の方のお蔵から発見された、当時の様子が記された古い日記を解読し、地域の歴史資料として製本を進めています。
子供たちの地域学習にも活用できる、貴重な資料がまとめられる予定です。
○宿谷家日記の製本が終わり、配布を開始しました。

・郷土資料室「いろり庵」のリニューアル
創立140周年を機に、整備された校内資料室「いろり庵」のリニューアルを進めています。
○寄贈者の芳名板が完成しました。
・ビオトープ新設
校舎裏の緑の国にある池を、地域の自然を生かした「ビオトープ」に再生する予定です。
子供や地域の方々の環境学習への活用に加え、この地域の環境保全に役立てられればと考え、専門家の方のアドバイスをいただきながら、工事を進めています。
○8月の22日、24日で、学区にある川鍋養鶏場近くの休耕田から
土を土嚢に詰めて運び出し、ビオトープに入れました。
ご協力いただいた、地域の方、CS委員の方、ボランティアの方、
そして中学生と六中の先生方、ありがとうございました。

○一回目のワークショップの授業をしました。

・おやじの会によるトイレ補修
詳細は未定です
・150周年を記念ソングの作成
児童会の子供たちを中心に、150周年を記念した新しいオリジナルソングを作っています。
※先日、歌作りの一環としてwacciというバンドの橋口さんをお招きして、150周年記念ライブを行いました。歌作りへのアドバイスもいただきました。また、今までの音楽活動への思いや、ご苦労をお聞きしキャリア教育としてのお話も聞きました。
○夏休みに児童会を中心に、歌詞作りを行いました。
○歌が完成しました! これから練習に入ります。

登録日: 2023年7月25日 /
更新日: 2023年7月25日