1月

(せい)(かつ)()()(かん)、たこあげをしました。

たこあげ

 

12月

青梅(おうめ)警察(けいさつ)(かた)()ていただいて交通(こうつう)安全(あんぜん)教室(きょうしつ)(おこな)いました

交通安全教室 交通安全教室2

 

11月

給食(きゅうしょく)センターの栄養士(えいようし)さんに、食育(しょくいく)指導(しどう)をしていただきました。

食育指導

 

10月

公園(こうえん)見学に()きました。

公園見学

 

運動会(うんどうかい)吹上(ふきあげ)ランドでハローハロー。

ハオr-ハロー

9月

はじめてのパソコン学(しゅう)

パソコン学習

 

7月

(たの)しみ(かい)をしました。校庭(こうてい)迷路(めいろ)()き、子供(こども)たちが(かんが)えた問題(もんだい)()きながら(すす)んでいきます。(たの)しくできました。

めいろ

 

()()(さかな)(いろ)をぬりました。()ぜて(あたら)しい(つく)り、集中(しゅうちゅう)してぬりました。 

 

魚の絵

 

5月

休校中に、先生が やさいの なえをうえました。なんの なえ か わかりますか?(こたえは下のほうにあります。)

トマト ピーマン

ナス キュウリ

 

 

 

こたえ

トマト ピーマン
ナス キュウリ