本文
新型コロナウイルスワクチンの3回目追加接種を実施しています。
ワクチンの接種は、接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意思で接種を受けていただくこととなります。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
新型コロナウイルスワクチンの2回目接種の完了から、5か月以上経過した12歳以上の方
3回目追加接種では、従来のシール台紙接種券ではなく、予診票に接種券情報が記載された「接種券一体型予診票」(以下「接種券」と言います。)を発行します。
接種券は、2回目接種完了から5か月目を迎える頃に順次発送します。
なお、発送の目安となる時期に3回目追加接種用の接種券が届かない方、接種券の発行申請が必要な場合があります。
接種券がお手元に届きましたら、予約し接種を受けられます。
2回目接種完了日 | 接種券発送時期 |
---|---|
令和3年12月31日まで | 令和4年5月25日までに発送済み |
令和4年1月1日から1月7日 | 令和4年6月1日発送予定 |
令和4年1月8日から1月14日 | 令和4年6月8日発送予定 |
令和4年1月15日から1月21日 | 令和4年6月15日発送予定 |
令和4年1月22日から1月31日 | 令和4年6月22日発送予定 |
※令和4年2月1日以降に接種完了した方も同様に、1週間区切りで発送します。
無料
※接種費用を要求する詐欺行為にご注意ください。
1・2回目に使用したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社のワクチンまたは武田/モデルナ社のワクチンを使用することが適当とされており、1・2回目と3回目の接種とで異なるワクチンを接種することは問題ないことが国により示されています。
接種を進めていくにあたり、両方のワクチンを使用することを前提として国から供給されています。3回目追加接種において、ファイザー社および武田/モデルナ社のワクチンを併用していきます
※12~17歳の方はファイザー社製ワクチンのみになります。
なお、インターネット予約の場合、予約完了画面に、その会場で使用するワクチンの種類を表示し、当日の接種会場にも明示します。
自衛隊大規模接種会場など、青梅市以外で接種を受ける方で、まだ接種券をお持ちでない方は、接種券の発行手続きが必要です。
下記の方法で手続きをお願いします。
青梅市コールセンター
月曜日~土曜日
午前9時~午後5時
0120-840-085(フリーダイヤル)
青梅市健康センター
青梅市東青梅1-174-1
月曜日~金曜日
午前9時~午後5時
下記に該当する方は、2回目の接種が完了していることを確認するための手続きが必要です。
手続きの詳細はこちらのページをご確認ください。
接種は、市の設置する会場での集団接種と、地域医療機関での個別接種を実施しています。
集団接種 |
・住友金属鉱山アリーナ青梅 ・青梅市福祉センター |
個別接種 |
市内医療機関の一覧はこちらのページをご確認ください。 |
接種を受けるためには予約が必要となります。
予約を取ることができる方は、接種券が届いた方です。
予約の方法は次のとおりです。
なお、予約の取り方の詳細は、接種券同封のお知らせをご覧ください。
3回目追加接種は、2回目の接種完了日から5か月経過後、接種が可能となります。
接種可能日の考え方は以下のとおりとなります。
接種間隔が5か月の場合
青梅市コールセンター
月曜日~土曜日
午前9時~午後5時
0120-840-085(フリーダイヤル)
おかけ間違いにご注意ください。