本文
暮らしの中で抱える不安・悩み相談
女性の生き方、性格、夫婦、親子の問題、学校や職場での人間関係、セクハラやDVの被害などの相談に応じます。
女性相談案内
「どこかに相談したいけど、どこに相談したらいいのかわからない」
「相談先を調べるのって難しい」
「こんな悩み、市役所に相談していいのかな?」
そんなときはまず、こちらのページをご覧ください。
悩みを抱える女性を適切な部署にご案内いたします。
全国共通番号から相談できます
#8008(はれれば) 内閣府 DV相談ナビ<外部リンク>
#8891(はやくワンストップ) 内閣府 性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター<外部リンク>
#8103(ハートさん) 警視庁 性犯罪被害相談電話<外部リンク>
チャットで相談できます
性暴力に関するSNS相談「Cure time(キュアタイム)<外部リンク>」 内閣府
「被害のこと、電話だと話しにくいな。」そんなときはチャットで相談してみませんか?秘密は厳守されます。
年齢や性別、セクシュアリティは問いません。
匿名での相談ができます。
毎日午後5時から午後9時までが相談できる時間です。
東京ウィメンズプラザ
詳しくは、各種相談窓口へご相談ください。各種相談は、以下をクリック
○パートナーからの暴力にお悩みの方<外部リンク>
悩み相談(電話)
年末年始を除く毎日 9時00分~21時00分
電話03-5467-2455
○夫婦・親子、生き方、職場の人間関係などにお悩みの方<外部リンク>
一般相談(電話)
年末年始を除く毎日 9時00分~21時00分
電話03-5467-2455
○聴覚などに障がいがあり電話による相談が困難な方で、パートナーからの暴力にお悩みの方<外部リンク>
予約制(メールによる事前予約が必要です。)
tokyowomensplaza_soudan@section.metro.tokyo.jp
○外国人相談窓口情報<外部リンク>
祝日、年末年始を除く火曜日、木曜日、金曜日 13時00分~16時00分
電話03-5467-2455
対応言語 : 英語(English)、中国語(中文)、韓国語(한국어)、タイ語(ภาษาไทย)、タガログ語(Tagalog)
○性自認及び性的指向に関する専門電話相談窓口情報<外部リンク>
火曜日・金曜日 18時00分~22時00分(祝日・年末年始除く)
電話03-3812-3727
厚生労働省
○ハラスメント悩み相談室<外部リンク>
職場におけるハラスメントに悩んでいませんか?
・妊娠、出産、育児休業等に関するハラスメント
・セクシュアルハラスメント
・パワーハラスメント
など
電話相談、メール相談、SNS相談ができます。
内閣府男女共同参画局
DV等各種相談窓口にご相談ください。
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/vaw/consult.html<外部リンク>
ひとりで悩まないで(DV、性犯罪・性暴力、デートレイプドラッグ、デートDV、AV出演強要、Jkビジネス)
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/index.html#no_violence_link<外部リンク>