本文
家賃支援給付金(経済産業省による事業者向け支援)
家賃支援給付金
家賃支援給付金に関するお知らせ
経済産業省では、新型コロナウイルス感染症を契機とした5月の緊急事態宣言の延長などにより売上の減少に直面する事業者の方の事業継続をささえるために、地代・家賃の負担を軽減することを目的として賃借人(借り手)の事業者に対して給付金を支給します。
以下をご参考いただき、申請方法などの詳細は経済産業省ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
申請期間
令和2年7月14日から令和3年1月15日まで
給付対象者
以下の3つの要件をすべて満たす方
- 資本金10億円未満の中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者
※医療法人、農業法人、NPO法人、社会福祉法人などの会社以外の法人も幅広く対象とされています。
- 令和2年5月~12月の期間のうち
・いずれか1か月の売上が前年と同じ月と比較して50%以上減少している
または
・連続する3か月の売上の合計が前年の同じ期間の売上の合計と比較して30%以上減少している
- 自らの事業のために占有する土地・建物の賃料を支払っている
給付額
法人の方は最大600万円
個人事業者の方は最大300万円
計算方法
支払い賃料など(月額) | 給付額(月額) | |
---|---|---|
法人 | 75万円以下 | 支払い賃料など × 2/3(給付率) |
75万円を超える |
50万円+支払い賃料などのうち75万円を超える部分×1/3(給付率) ただし、100万円が上限 |
|
個人事業者 | 37.5万円以下 | 支払い賃料など × 2/3(給付率) |
37.5万円を超える |
25万円+支払い賃料などのうち37.5万円を超える部分×1/3(給付率) ただし、50万円が上限 |
申請サポート会場
家賃支援給付金の申請は、電子申請(インターネットを利用した申請)を基本としていますが、電子申請を行うことが困難な方をサポートするため、申請サポート会場が設置されています。
市内には以下の会場が設置されています。
- かんぽの宿 青梅 (〒198-0053 東京都青梅市駒木町3-668-2)
新型コロナウイルス感染防止の観点から完全予約制となっているため、事前に家賃支援給付金ポータルサイト<外部リンク>を確認し、ご予約いただいた上でご来場ください。
なお、インターネットでの予約が困難な方は、電話予約窓口でご予約ください。
- 家賃支援給付金申請サポート会場電話予約窓口 0120-150-413 (平日・土日祝日 午前9時~午後6時)
※会場等へのお問合せはご遠慮ください。
※制度のお問合せ・ご相談はコールセンターへお問い合わせください。
問い合わせ先
家賃支援給付金コールセンター 0120-653-930 (平日・土日祝日 午前8時30分~午後7時00分)