本文
青梅市ボッチャ教室・交流会
第1回青梅市ボッチャ交流会
市内でのボッチャの普及、ボッチャを楽しむ方々の交流を目的とした大会になります。年齢や経験に関係なくみんなで楽しみましょう!
日時
令和4年(2022年)6月5日(日曜日)
・12時30分 受付開始
・13時00分 開会式
・12時30分 受付開始
・13時00分 開会式
会場
住友金属鉱山アリーナ青梅(青梅市総合体育館)
第1スポーツホール
第1スポーツホール
対象
小学生以上の市内在住・在勤・在学者で構成された3~6人のチーム
参加費
無料
申し込み方法
所定の申込用紙に必要事項を記入し、4月30日(土曜日)までにスポーツ推進課へ直接お持ち込みになるか、郵送、Fax、またはメールにてお申し込みください。
詳しくは実施要項をご覧ください。
詳しくは実施要項をご覧ください。
ボッチャ体験教室
学べばパラリンピックがもっと面白くなる!家族や友達、仲間と楽しく体験してみませんか?
事前申し込みは不要ですので、お気軽にご参加ください!
事前申し込みは不要ですので、お気軽にご参加ください!
日時
4月16日(土曜日)、23日(土曜日)
5月21日(土曜日)、28日(土曜日)
全日程19時30分から
5月21日(土曜日)、28日(土曜日)
全日程19時30分から
会場
住友金属鉱山アリーナ青梅
第1スポーツホール
第1スポーツホール
持ち物
体育館履きをご持参のうえ、動きやすい服装でご参加ください
ボッチャってどんなスポーツ?
ボッチャは、障がいを持つ方のためにヨーロッパで考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。
赤・青それぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたりして、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白い球に、いかに近づけるかを競うシンプルなルールです。
激しい運動を伴わず、身体能力による優劣がないため、障がいの有無や年齢、性別を問わず誰もが一緒に楽しめます。
赤・青それぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたりして、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白い球に、いかに近づけるかを競うシンプルなルールです。
激しい運動を伴わず、身体能力による優劣がないため、障がいの有無や年齢、性別を問わず誰もが一緒に楽しめます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)