ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済スポーツ部 > スポーツ推進課 > 奥多摩渓谷駅伝【中学生、小学生の部】

本文

記事ID:0060773 更新日:2022年10月31日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

奥多摩渓谷駅伝【中学生、小学生の部】

駅伝中学生の部駅伝小学生の部

第84回奥多摩渓谷駅伝競走大会in青梅・奥多摩~supported by 東京アドベンチャーライン~

中学生、小学生の部

3年ぶり、3回目の開催になります。

※84回大会の申込受付は終了しました。

 

○開催概要はこちらから

○申し込みはこちらから

○交通規制はこちらから

○一般、大学、高校、女子、支会・自治会の部はこちらから

開催日 令和4年12月4日(日)

スタート時間

  • 中学生の部  午前10時20分(青梅市役所前)
  • 小学生の部  午前10時22分(青梅市役所前)

参加資格

  • 中学生の部  青梅市・奥多摩町に本拠を置くチーム編成(ただし、合同チームは認める。)
  • 小学生の部  青梅市・奥多摩町在住の小学4年生以上によるチーム編成(小学校、スポーツ団体、子供会など)

(注意)

男女混成チームについて、小学生の部については認めますが、中学生の部は認めません。

※監督以外の重複登録についてはすべての部において認めません。

※中学生、小学生の部については45分以内に完走する力のあるチームに限ります。

チーム編成

  • 中学生、小学生の部  競技者4名 補欠1名 監督1名 計6名

大会コース

  • 中学生、小学生の部(7.2km)

    第1~4区 青梅市役所前 ⇔ 青梅信用金庫本店前 (周回)

競技規定

  • 競技規則は、2022年度日本陸上競技連盟競技規則、同駅伝競走規準および本大会申合せ事項によります。
  • 本大会は、上記の規則・規準および申合せ事項にもとづくほか、「第84回奥多摩渓谷駅伝競走大会感染症対策ガイドライン」の記載事項によることとし、大会主催者(競技役員、審判員等)の指示に必ず従ってください。
  • 競技者は、必ず道路の左側を走行してください。
  • 競走には、自転車、自動車等の伴走は一切認めません。

参加費

  • 中学生の部   4,000円
  • 小学生の部   4,000円

参加制限

先着にて中学生の部は20チーム、小学生の部は50チームまで受け付けます。

申込方法

申込用紙と出場承諾書に必要事項を全て記入し、参加費を持参のうえ、青梅市役所3階スポーツ推進課窓口へご提出ください。

申込受付期間 令和4年9月15日(木)~10月28日(金) 午前9時から午後5時(土、日、祝日を除く)

※9月29日、10月6日、13日、20日の木曜日は午後8時まで受け付けます。

※納入後は、新型コロナウイルス感染症拡大による大会中止等を含め、参加費の返還はいたしません。

新型コロナウイルス感染症対策について、「第84回奥多摩渓谷駅伝競走大会感染症対策ガイドライン」を、参加選手、チーム関係者全員が必ず一読し、競技に臨んでください。

第84回奥多摩渓谷駅伝競走大会感染症対策ガイドライン [Wordファイル/17KB]

健康管理表

※参加選手、チーム関係者等(監督、コーチ)すべての方の記録をしてください。

大会要項について

第84回大会要項 オモテ [PDFファイル/1.46MB]

                        ウラ [PDFファイル/418KB]

大会当日の交通規制について

大会当日は、奥多摩街道および青梅街道の一部区間で交通規制が行われます。

交通規制図はこちら [PDFファイル/297KB]

ご理解とご協力につきまして、どうぞよろしくお願いいたします。

 

本大会に参加する選手等に対して加入する保険の補償内容

傷害保険

  • 死亡・後遺障害補償
  • 入院保障
  • 通院保障

賠償責任保険

電車を利用して本大会へご参加いただく方々へ

予めICカードをチャージしておくなど、駅の混雑緩和にご協力ください。

大会当日の応援等自粛のお願い

新型コロナウイルス感染拡大防止のため以下の事項にお気を付けください。

  • 沿道、中継点等での応援はご遠慮ください。
  • 大声での応援や不必要な滞留、応援者同士の交流は控えてください。
  • ソーシャルディスタンスの確保に努めてください。

奥多摩渓谷駅伝大会事務局

〒198-8701
東京都青梅市東青梅1丁目11番地の1
青梅市役所3階スポーツ推進課内
電話番号:0428-22-1111(内線2338)
FAX番号:0428-25-2222

主催…青梅市、青梅市陸上競技協会
主管…青梅市陸上競技協会
協賛…奥多摩町、青梅信用金庫、東日本旅客鉄道(株)八王子支社
後援…(公財)東京陸上競技協会、(一社)青梅市スポーツ協会、青梅市自治会連合会、奥多摩町体育協会
協力…青梅市スポーツ推進委員協議会

奥多摩町章          青梅信用金庫ロゴ          アドベンチャーラインロゴ 多摩の魅力発信プロジェクト事業        

(※奥多摩渓谷駅伝競走大会は、多摩の魅力発信プロジェクト事業です。)

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?