ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市整備部 > 管理課 > 公共交通

本文

記事ID:0001208 更新日:2023年6月1日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

公共交通

公共交通のページは移動しました。

令和5年4月1日以降の更新内容は新しいページをご覧ください。

 

乗って守ろう!使って育てよう!公共交通

公共交通は、人口減少社会の到来や超高齢社会の本格化など社会経済状況の変化により、ますます重要な社会基盤となっています。
公共交通は、利用者がいなければ維持できません。また、便利な公共交通とするには、利用者の増加が必要です。
さらに、公共交通には、環境負荷の軽減や「まち」のにぎわいなど多様な役割も期待できます。
青梅市では、引き続き市民の足を確保するため、公共交通の活性化に努力していきます。
市民の皆さんも、是非、公共交通をご利用ください。

青梅市公共交通ガイドをご利用ください

電車やバスの路線図、時刻表、乗り場やご利用案内などを記載した公共交通ガイドは、市内で公共交通を利用する際に便利です。市役所や各市民センターなどで配布していますのでご利用ください。PDF版は以下からダウンロードできます。印刷してご利用される場合は、縦半分に折ってページ順に重ねると冊子版になります。

2023青梅市公共交通ガイド [PDFファイル/3.68MB]

モビリティ・マネジメント(MM)の取り組み

モビリティ・マネジメント(MM)とは、「過度に自動車に頼る状態」から、「公共交通や徒歩などを含めた多様な交通手段を適度に(=かしこく)利用する状態」へと少しずつ変えていく一連の取り組みです。

一人ひとりが考えよう~公共交通の持続に向けて~

 観光におけるモビリティ・マネジメント

鉄道やバスを利用してアクセスできる市内ハイキングコースの案内マップをご利用ください。

サイクルアンドバスライド実証実験を行っています

サイクルアンドバスライドについて

地域公共交通改善制度

地域公共交通改善制度とは、公共交通が不便な地域の改善に向けて、市民等が主体となって地域のニーズに適した新たな交通の導入などを検討する場合に、市が技術的な事項などについて支援する制度です。ぜひ本制度を活用して地域で公共交通について考えてみませんか?
制度の概要について、チラシを作成しました。ご参照ください。
また、ご相談については、下記にて随時承ります。お気軽にご相談ください。

チラシ「地域住民による地域公共交通改善制度の概要」 [PDFファイル/1.2MB]
※地域検討組織は、原則として市内在住者10人以上(年齢20歳以上)で構成してください。

相談窓口

青梅市市民安全部交通政策課(青梅市役所5階)
電話 0428-22-1111

青梅市地域公共交通計画

計画の内容について

青梅市公共交通協議会

協議会開催状況

交通事業者ホームページ

公共交通の情報は各交通事業者のホームページをご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?