本文
OmeBlue公式Instagramが1万フォロワーを達成しました!
OmeBlue公式Instagramが1万フォロワーを達成しました!
本市で運営しているOmeBlue公式Instagramアカウント<外部リンク>(@omeblue.tokyo)が、令和7年10月4日をもってフォロワー数1万人(10月14日時点で10,505フォロワー)を達成しました。これは多摩地域の単独自治体で運営しているアカウントとしては初めてとなります。
一斉配信チャンネルの開設について
1万人達成を機として、関心度の高いコアなファンへのアプローチを目的に、OmeBlue公式Instagramの一斉配信チャンネルを開設いたします。
チャンネル名
素敵な情報を発信 OmeBlue こぼれ話(※絵文字については省略)
開設日
令和7年10月10日
発信内容
観光誘致に繋がるイベントの補足情報や花々の開花状況などを発信
URL
https://www.instagram.com/channel/AbaaH5YJk1VmvDRj/<外部リンク>
なりすましアカウントにご注意ください
公式Instagramアカウント(@omeblue.tokyo)になりすましたアカウントの存在が確認されました。
なりすましアカウントは、ユーザーネーム、文章、投稿内容を酷似させ、同じプロフィール画像(アイコン)を使用しており、見分けることが非常に困難となっていますので、ユーザーネームにおかしなところはないかを注意深く確認してください。
なりすましアカウントへの対応について
なりすましアカウントに対しては、以下の対応をお願いします。
- プロフィールやダイレクトメッセージ(DM)に記載されたURL(アドレス)にはアクセスしない。
- なりすましアカウントからのフォローリクエストを拒否する。
- なりすましアカウントから要求される個人情報の入力、返信に応じない。
- なりすましアカウントをブロックする。
- 該当ダイレクトメッセージを削除する。
不審なダイレクトメッセージを受け取った場合は記載されたURLにはアクセスせず、被害防止のため偽アカウントのブロックやフォロー解除のご対応をお願します。
万が一、なりすましアカウントからイレクトメッセージに応答してしまった場合について
- 引き続き、不審なメール、お問い合わせなどにご注意ください。
- 該当アカウントのメニュー「ユーザーを報告」から不正アカウントをご報告いただきブロック処理をしてください。
- クレジットカード情報など個人情報を入力してしまった場合は早急にクレジットカード会社へ連絡し、停止措置を取るなどの対処をお勧めします。
- Instagramのヘルプセンターも参考にして頂くことをお勧めします。