ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
青梅市観光サイト > 青梅市でしたい旬なこと > 青梅市でしたい旬なこと > 御岳渓谷ハイキング+渓流釣りコース

本文

御岳渓谷ハイキング+渓流釣りコース

記事ID:0020272 更新日:2020年4月30日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

多摩川の上流域にある御岳渓谷の自然のなか、美術品を愛で、地酒もたしなむぜいたく散歩♪ 深いグリーンに包まれる新緑や紅葉の美しさは圧巻です。

コースチャート

8時     奥多摩フィッシングセンター

10時30分 玉堂美術館

11時30分 御岳渓谷遊歩道

12時30分  清流ガーデン澤乃井園

14時    小澤酒造 酒蔵見学

15時10分 櫛かんざし美術館

 8時/家族でのんびり釣り三昧!「奥多摩フィッシングセンター」

奥多摩フィッシングの画像1
​初心者なら、上流にあるファミリーエサ釣り場1日券3600円(貸し竿1本含む)がおすすめ

奥多摩フィッシングの画像2
​捌いた魚は、竹串に刺して、塩をふってくれます

ゆるやかに蛇行して流れる多摩川を擁する青梅は、ラフティングやキャニオニング、釣りなど、ウォーターアクティビティが盛ん。ここ奥多摩フィッシングセンターは、関東で数少ない本流河川を利用した多摩川の管理釣場です。ファミリーエサ釣り場、ルアー・フライ釣り場など多彩です。季節によってニジマスやイワナ、ヤマメを放流し、釣った魚は無料で捌いてもらえるので、河原で家族や仲間とバーベキューも楽しめます。

物件名 奥多摩フィッシングセンター
るび おくたまふぃっしんぐせんたー
電話番号 0428-78-8393
住所 青梅市御岳2-333
交通 JR青梅線御嶽駅から徒歩20分
料金 各エリアで遊漁料異なる
営業・見学時間 7~16時(12~2月は7時30分~)
定休日 荒天時休
駐車場 100台

10時30分/青梅の名誉市民・川合玉堂の作品群を見る「玉堂美術館」 

玉堂美術館の画像1
​第一展示室。玉堂が愛した日本の自然を描いた風景画も数多く鑑賞できます

玉堂美術館の画像2
​建物は、杉木立に美しく調和しており、石庭も見事

玉堂美術館へは一度道路へ戻り、吉野街道からアプローチ。ゆるやかなスロープを下っていくと、建物が見えてくる。日本画壇の巨匠・川合玉堂が晩年10年余りをここ青梅市御岳で過ごしており、それを記念して建てられた玉堂美術館。15歳ごろの写生から晩年の作品まで約300点を所蔵しており、年7回の展示替えで季節に見合った作品が展示されます。遺品やアトリエなども再現。

物件名 玉堂美術館
るび ぎょくどうびじゅつかん
電話番号 0428-78-8335
住所 青梅市御岳1-75
交通 JR青梅線御嶽駅から徒歩5分
料金 入館500円
営業・見学時間 10~16時30分(12~2月は、~16時)
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)
駐車場 60台

11時30分/緑と水辺に抱かれた「御岳渓谷遊歩道」 

御岳渓谷の画像
​水際が近い遊歩道で、川のせせらぎを聞きながらの散策は心地よい

玉堂美術館を後にして、御岳渓谷のシンボル・イチョウの大木を目にしながら遊歩道を進みましょう。多摩川の両岸約4kmにわたって整備されている遊歩道は、上流は御嶽駅と川井駅の中間あたりから、下流は軍畑駅の少し上流まであります。駅からも近く、整備されていて歩きやすいので、四季を通じて御岳渓谷を楽しめる人気のコースとなっています。なお、一部2019年の台風の影響により通行止の箇所がありますので、行く前に必ずルートをご確認ください。

物件名 御岳渓谷遊歩道
るび みたけけいこくゆうほどう
電話番号 0428-24-2481(青梅市観光協会)
住所 青梅市御岳~沢井
交通 JR青梅線御嶽駅から徒歩約1分
料金 なし
営業・見学時間 散策自由
定休日 なし
駐車場 なし

12時30分/庭園でおいしい日本酒をたしなむ「清流ガーデン澤乃井園」 

澤乃井テラス清流ガーデンの画像1
​酒の仕込み水を使った冷や奴380円や、奥多摩名産の味噌こんにゃく3本300円はいかが

澤乃井テラス清流ガーデンの画像2
​パラソルが設けられたテーブルと椅子も設置されています

遊歩道を下流に進むこと約30分、清酒・澤乃井の蔵元・小澤酒造に到着。酒蔵のほか食事処「ままごと屋」や「豆らく」、軽食や休憩ができるここ「清流ガーデン澤乃井園」も併設しています。2階のきき酒処(お猪口付き1杯200円~)では、常時10種類のお酒がきき酒できます。また園内では、買った日本酒を飲むこともでき、冷や奴や味噌こんにゃくなどの肴とともに、ゆっくり過ごしてはいかがでしょう。手入れの行き届いた庭園も見事です。

物件名 清流ガーデン澤乃井園
るび せいりゅうがーでんさわのいえん
電話番号 0428-78-8210
住所 青梅市沢井2-770
交通 JR青梅線沢井駅から徒歩約5分
料金 なし
営業・見学時間 10時〜17時(軽食11時~16時)
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)
駐車場 60台

14時/老舗蔵元「小澤酒造」の酒蔵見学ツアーに参加 

小澤酒造の画像
​蔵見学は、約45分間行われ、定員は各回40名

小澤酒造に足を運んだなら酒蔵見学は外せません。事前予約が必要ですが、日本酒造りの裏側をのぞけます。まず酒造りの基本を学び、元禄蔵、明治蔵、平成蔵の各時代に建てられた3つの蔵を順次、見学していきます。特に築300年を数える元禄蔵は、建物自体も見応えがあります。日本酒では珍しい熟成酒の貯蔵庫や、仕込み水が湧く横井戸も見られます。最後はお楽しみの試飲会。日本酒について学んだ後の1杯は格別ですね~。

物件名 小澤酒造 酒蔵見学
るび おざわしゅぞう さかぐらけんがく
電話番号 0428-78-8210
住所 青梅市沢井2-770
交通 JR青梅線沢井駅から徒歩約5分
料金 見学無料
見学時間 11・13・14・15時の1日4回、要予約
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)
駐車場 60台

15時10分/これも日本の文化遺産、「櫛かんざし美術館」 

櫛かんざし美術館の画像1
​3つの展示室にわけて、展示品は季節に合わせて展示しています

櫛かんざし美術館の画像2櫛かんざし美術館の画像3
​桜の花をモチーフにした「桜文様蒔絵櫛」(左)と、鳥籠は花嫁に簪に多いおめでたい意匠の「檜扇に鳥籠飾り金銀珊瑚びらびら簪」(右)

小澤酒造から歩行者専用の楓橋を渡り、突き当たり左の坂道を登ったところにある「櫛かんざし美術館」。収集家・岡崎智予さんのコレクションを一括継承し、新しい展示を加えて集大成した美術館です。江戸から昭和までの櫛・かんざしを中心に、紅板、はこせこなど約4000点を所蔵。木工、金工、漆工、象眼、蒔絵などの職人の技術の粋を集めた数々の工芸品は、その精細さに感嘆!日本人の器用さをよく表す貴重な文化遺産ですね。

物件名 櫛かんざし美術館
るび くしかんざしびじゅつかん
電話番号 0428-77-7051
住所 青梅市柚木町3-764-1
交通 JR青梅線沢井駅から徒歩約15分
料金 入館600円
営業・見学時間 10時~16時30分
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)
駐車場 80台

16時/JR青梅線沢井駅着 

帰路は、徒歩10分ほどのJR沢井駅が最寄り駅となります。

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?