1月 「社会科見学」

1月26日(金)に社会科見学に行きました。まず有明客船ターミナルから社会科見学船「あじさい丸」に乗って東京港を見学しました。次に東京タワーに行き地上150mの高さから東京の街並みを見学しました。船やタワー、そして車窓からの見学を通して、東京都の地形や土地の使われ方、そして交通網の分布について学習したことを確かめることができました。また、コンテナが貨物船に積まれたり台場の説明を聞いたりと、5・6年生の社会科の学習にもつながる深い学びの機会となりました。

 

12月 「バリアフリー」

吹上小学校では4年生の総合的な学習の時間で、バリアフリーについて調べ学習を行っています。12月8日に河辺駅、中央図書館、イオンスタイル河辺店の3つの施設を見学に行きました。これまで調べ学習に取り組んできた子供たちは、たくさんのバリアフリーを見付けたり、施設の方から説明を聞いたりと熱心に見学していました。「先生、家でも点字が付いている物を見つけたよ。」と話す子がいるほど、バリアフリーについての視点が育っています。

 

 

11月 「東京都の文化財と年中行事」

社会「東京都の文化財と年中行事」の学習で地域の方をゲストティーチャーとした特別授業がありました。吹上小学校の学区内にある春日神社で行われている年中行事「獅子舞」についてのお話を聞きました。また、授業の最後には吹上小学校で獅子舞に参加した上級生の話も聞きました。お話を聞いて、自分もやってみたいと言う子もいました。受け継がれてきた年中行事や文化財を大切にしようとする気持ちが育っています。

 

10月 「夕日色の会」

10月16日に「夕日色の会」による絵の特別授業がありました。この日のテーマは「青梅夜具地」。「夜具地(やぐじ)」とは、布団を包む木綿生地の事で、青梅市は50年以上前その一大産地でした。夕日色の会の方が持ってきて下さった夜具地を参考にしながら、子供たちは、色の塗り方やデザインを工夫して個性的な作品を創り出していました。青梅の文化を味わいながら、作品作りを楽しむひと時となりました。

   

 

9月 「学年遊び」

4年生では定期的に「学年遊び」を行っています。それぞれのクラスの係の子が協力し、遊ぶ内容を企画・運営しています。昨年まで1つのクラスだったこともあり、学年全員が仲良しです。この日はドッジボールを楽しみました。

 

6月 校外学習

 6月29日多摩六都科学館に校外学習に行きました。

まず、館内を見学して、化石を見たり発電体験をしたりと様々な理科の学習に関心を広げることができました。

次にプラネタリウムで星や月の学習をしました。プラネタリウムを初めて体験する児童が多いこともあり、星座や月の満ち欠けの話を熱心に聞いていました。

 

5月 水道キャラバン

 

5月15日水道キャラバンの学習がありました。これは東京都水道局が都内の小学生を対象に、水道水に対する理解や関心を高めてもらうために行っている出前授業です。

 2時間の授業でしたが、子供たちは話をしっかりと聞いたり、映像資料や水のろ過作業の模擬実演をじっくり見たりと、集中して学習していました。