2月

 クラブ見学

  

2月7日(水)には、クラブがありました。6年生が下の学年を引っ張る姿がすっかり当たり前になりました。クラブの活動内容を決めたり、必要な物の準備や準備体操を仕切ったりと立派な姿がたくさん見られて嬉しいです。また、7日のクラブは3年生が見学に来るということで6年生が活動の良いところを見せたり、紹介したりすることができました。3年生も、期待いっぱいの顔で見学していました。

 

1月

 租税教室がありました。

  1月11日には、租税教室がありました。税金がどのような所で使われているのか。

どのような種類があるのか。「税金がない世界は・・・」というお話も出てきました。

税金の大切さに気付いた人がたくさん居ましたね。他にも、消費税で集まる21兆円を1万円札で積み

重ねたら、宇宙までいけることや、1億円を実際にもってみるとかなり重たいことなど、驚いた事も

たくさんあったのではないでしょうか。

 

 

12月

 調理実習「まかせてね 今日の食事」

  

12月22日(木)には、調理実習を行いました。「まかせてね今日の食事」ということで、一食分の献立をたてる上で大切なことや、環境に配慮して調理をするためには何を意識したら良いのかを実践を通して学びました。

今回作ったのは、「ポトフ」「ベーコンの野菜巻き」「オムレツ」の3品です。

これまでに、ご飯、みそ汁、野菜炒め、ゆで卵、スクランブルエッグ、ほうれん草の油いため、おひたしなどたくさんのものを作ってきました。1食分の食事が作れそうですね。この冬休み、チャレンジしてみるのも良いです。

 

11月

 薬物乱用防止教室

  11月16日(木)に薬物乱用防止教室がありました。薬物乱用がなぜ禁止されているのか、どんな危険性があるのかをライオンズクラブの皆さんから学ぶことができました。ニュースでも「大麻グミ」などが取り上げられており、私たちの身近に潜んでいることが分かってきました。

シンナーが発砲スチロールを溶かす実験では、「やばい!」「こわ~!」と思わず口にしてしまう人も居ましたね。

1度手を出してしまったら、体はもとには戻りません。

 

10月

校外学習に行ってきました!

10月20日に校外学習で、国会議事堂、TGG(東京グローバルゲートウェイ)に行ってきました。

国会議事堂は、臨時国会の影響で、時間の変更が余儀なくされてしまいました。早朝の集合、お弁当の準備等、ご協力ありがとうございました。

国会が開かれる日ということもあり、いつもと違う空気が張りつめている中での見学となりました。青梅市に在住の国会議員さんよりお話をいただいたり、記者の方や大きなカメラを横目に見学をしたりと、貴重な体験をすることができました。

TGGでは、班ごとにオールイングリッシュの環境で、病院や薬局、売店や旅行会社でのやり取りを学びました。

外国の方と1対1で話す経験ができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

 

音楽会に向けて練習を頑張っています!

11月9日に青梅市の音楽会があります。

それに向けての練習が本格的に始まっています。

休み時間も音楽室にみんなで声をかけあって行く様子が印象的です。

練習も大詰めとなってきました。

みんなで音がそろう心地よさや、楽譜を覚えて弾いたり吹いたりできる楽しさを

感じている人も出てきました。

本番まであと少し。応援よろしくお願いいたします。

 

 

9月

やりきった運動会!

今年の高学年の表現は、筋トレダンス、HIPHOPの要素を含むダンス、フラッグ、組体操と盛りだくさんでした。

大きく動くこと、フラッグの音を揃えること、恥ずかしさを捨てて全力でやること。一人一人が自分で目標を設定し練習に取り組むことができました。

子どもたちは、見に来てくれた人たちから笑いもとって、感動もさせる!そんな想いで挑んでいました。

100m走も、最後まで手を抜くことなく全力で走りきることができました。

小学校最後の運動会。大きな成長を魅せつけることができたのではないでしょうか。

 

 

7月

調理実習をしました!                                           

 

6年生の学習では、「炒める」調理を行います。

今回作ったのは、ほうれん草のバターソテーとスクランブルエッグです。

強火でさっと炒めることや自分の好みの固さに調整することを意識して調理をすることができました。班で協力をして、準備や片付けも行い、楽しく美味しく効率よく調理している様子でした。

 

水泳指導

6月末から、水泳が始まりました。

6年生は、平泳ぎを中心に学習し、命を守る方法や泳力の向上を目指しました。

足の動きやコンビネーションなど、課題を自分で発見し、練習を工夫する姿が見られました。

そして学習の最後には着衣泳を行いました。

服を着た状態での身動きの取りにくさ、足の着かない場での浮き方などを実際に体験することができました。

 

1学期もご支援・ご協力ありがとうございました。

 

 6月                                                                              

日光に行ってきました!

日光移動教室が無事に終わりました。

日光東照宮では、総合の時間に調べた情報をもとにガイドを行いました。

宿の若旦那さんから日光の自然についてお話を聞き、その翌日に戦場ヶ原のハイキングをしたり、植樹をしたりと、実際に自然に触れる経験ができたのも大きな学びとなったのではないでしょうか。子供たちからも、「ジョニーだ!(木の防護ネットの愛称)」という声があがったり、振り返りの中で「日光の自然は本当の姿ではないことを知った。」という言葉が見られたりしました。

生活班では、「5分前行動」ができるようになったと感じた人がたくさんいます。各班の役割もよく意識して行動していました。これからの生活でも役に立つことを得られたはずです。

大きな怪我や体調不良もなく天候にも恵まれて、充実した三日間を過ごすことができました。

 

 

 5月

移動教室に向けて

移動教室に向けて6年生全員が動き始めました!

生活班や行動班を決める際には、「全員が納得する決め方をしよう。」という

めあてで話し合いを進めました。3日間の活動内容や安心できる存在などにも触れながら

無事に生活班も行動班も決まりました。

 

また、4月29日(土には、班や学年の気持ちを一つに。ということで、レクを行いました。何事にも“全力”で取り組める学年であることを再確認することができました。

 

 4月

 

大活躍の六年生

 

進級おめでとうございます。

小学校生活最後の1年が始まりました。

「算数を頑張りたい。」「下の学年の子に優しくしたい。」「友達と穏やかに過ごしたい。」など、それぞれが自分にあった目標をたて、スタートすることができました。

 

さて最高学年として最初のお仕事は1年生のお手伝いです。学校に来た1年生を迎え、朝の支度の準備を手伝い、休み時間にはお話をしたり遊んだりと、忙しい毎日を送っています。

姿勢を低くして目線を合わせたり、ゆっくりお話をしたりと様々な工夫をしながら関わっています。「〇〇君に名前を覚えてもらえた!」と喜びを感じられる場面も増えてきた様子です。