令和6年度 青梅市立河辺小学校 学校経営方針
令和6年度 青梅市立河辺小学校 学校経営方針
現在、そしてこれからの時代は「予測困難な時代」と言われています。今、小学生として過ごしている子供たちは、まさにその時代を生き抜いていくこととなります。
そういった「激動の時代を力強く生き抜くことができる力」を全ての児童に身につけさせたいと考え、目指す児童像を「自他尊重の心をもち、主体的に学び続ける児童」としました。これは、本校の建学の理念「自主創造」を継承するものです。
目指す児童像を実現するための「学校経営方針」の中核を
「向上心」とその基盤となる「自己肯定感」を育むとし、全ての教育活動を通してその実現を目指します。
児童が「今までの自分よりも一歩でも前進しよう」と向上心をもって努力する姿
=「輝いている姿」
児童のありのままを受け入れ、認め励まし、成長を支える環境
=「楽しい学校」
と捉え、目指す学校像を「一人一人が輝く、楽しい河辺小学校」
と設定しました。
児童と教職員、さらに保護者・地域の皆様にもお力をいただきながら、「チーム河辺小」として、目指す児童・学校を追い求めていきたいと思います。どうぞご理解・ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
青梅市立河辺小学校 令和6年度 学校経営方針.pdf [927KB pdfファイル] ←クリックしてください。PDFで開きます。
☆河辺小学校では、「全学年・全学級での学級編成」(全学年で、毎年クラス替え)を行っています。
「全学年・全学級での学級編成について」.pdf [114KB pdfファイル]
☆河辺小学校では、以下のような方針で「いじめ防止」に取り組んでいます。
青梅市立河辺小学校いじめ防止基本方針(令和6年度)
☆河辺小学校 令和6年度の学校評価に関しては以下をクリックしてください。
☆河辺小学校 令和6年度の学校行事予定については以下をクリックしてください。