本文
5月のようす
5月28日(水曜日) 3年生学年練習
3年生が1・2時間目に学年練習を行いました。
さすが3年生のラジオ体操は、指先まで気持ちが入っていてきれいです。
大縄跳びの練習です。各クラス、気合の入る種目ですね。
5月27日(火曜日) 『台風の目』
今年度の運動会では、1年生の学年種目が『台風の目』となりました。
体育の時間の練習風景です。今日は初めての練習のようでしたので、これから各クラスで作戦会議が行われ、だんだんと上手になっていくのでしょうね。楽しみです。
5月26日(月曜日)1校時 運動会全体練習
今日から本格的に運動会の練習が始まりました。今回の運動会スローガンは「つなげ想い、とどけ空まで」です。
実行委員長さんのあいさつのように、2週間後の本番で、皆さんの笑顔があふれる運動会になるように、係や種目、応援を全員が頑張りましょう。
そして、今日から教育実習生の田中先生が、3週間青梅二中で過ごします。未来の先生を目指して頑張ってくれると思いますので、みなさんよろしくおねがいします。
5月16日(金曜日)5校時 セーフティ教室
東京都 ファミリ e ルール事務局より講師をお招きし、「被害者にも加害者にもならないスマホ・Snsの安全教室」というテーマでお話をしていただきました。努力や苦労をすることなく、利益や成功だけを願う気持ちである『射幸心』をあおるメッセージや広告にだまされて、オンラインカジノや闇バイトに関わらないようにすることや、Snsに載せる言葉の使い方には十分注意しなくてはならないことなどを学びました。
今日の講演内容を心に留めて、スマホやインターネット、Snsを使う際に、被害者にも加害者にもならないようにしましょう。
2年生 職場体験に向けての準備学習
2年生は、9月に行われる職場体験に向けて、ハローワーク青梅の方を講師に迎えて講演会を行ったり、現時点での職業適性を図るテストを行ったりしています。
みなさんは将来どんな職業に就きたいですか?