ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

10月のようす

記事ID:0110475 更新日:2025年10月27日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

10月27日(月曜日)救命講習(2年生)

保健体育の授業で、青梅消防署の方々に来ていただき、心臓マッサージとAEDの使い方を教えていただきました。初めて心臓マッサージをした人が多かったようでしたが、丁寧に教えていただきながら実践していると、だんだん上手になってきました。救命処置が必要な場面に遭遇したくはありませんが、万が一に備えて手順などを知ることができてよかったと思います。

AED 心マ

10月21日(火曜日)

スケアードストレートによる交通安全教室を行いました。スタントマンとはいえ、目の前でリアルに再現される交通事故には衝撃を受けました。荒療治ではありますが、このような交通事故の恐怖や衝撃を体験することで、交通ルールを守ることの重要性を理解したり、自主的に交通ルールやマナーを守ろうとする気持ちが育ったのではないでしょうか。

車と自転車​  自転車同士

内輪差

自転車に乗っている時に遭遇するかもしれない事故がいくつも再現されました。

10月17日(金曜日) 合唱コンクール

福生市民会館で合唱コンクールを開催しました。どの学年も、どのクラスも、これまでの練習の成果を十二分に発揮して、素晴らしい歌声をホールに響かせてくれました。

1年 2年 I組 3年

10月15日(水曜日)

合唱コンクールの最終リハーサルの日でした。学年合唱と、各クラスの発表を通しで練習しました。

1A 1D

今日の反省を生かして、今日と明日の放課後練習で最終仕上げですね。

スローガンこちらは今年のスローガンです。

美術部の皆さんがスローガンのイメージに合わせて背景を描きました。

他バージョンも校内に掲示してあります。探してみてください。

10月3日(金曜日)

昨日から2日間は中間考査でした。

テスト

テストが終わったら、次は合唱コンクールに向けての練習が始まりました。どの学年、どのクラスも、実行委員を中心にパート練習を行っていました。

合唱練1 合唱練2 合唱練

 

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?