ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
青梅市教育委員会公式ホームページ > スポーツ > スポーツ > 東京2025デフリンピックが開催されます!

本文

東京2025デフリンピックが開催されます!

記事ID:0109245 更新日:2025年8月29日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

東京2025デフリンピックの開催について

2025年東京でデフリンピックが開催されます。青梅市から2名、日本代表として出場します。

デフリンピック

デフリンピックとは

デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。
デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。
デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。

第1回は、1924年にフランスのパリで開催され、今年開催される、東京2025デフリンピックは、
100周年の記念すべき大会であり、日本において初めての開催となります。

国際手話のほか、スタートランプや旗などを使った視覚による情報保障が特徴です。

デフリンピックには、(1)「ほちょう器」などを外した状態で、きこえる一番小さな音が55dB(デシベル)を超えており、
(2)各国の「ろう者スポーツ協会」に登録されている選手で、記録・出場条件を満たしている人が参加できます。

 

概要

名 称:第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025
日 時:2025年11月15日~26日(12日間)
参加国:70~80か国・地域
参加者数:各国選手団等 約6,000人(選手約3,000人、ICSD役員・SD・審判・スタッフ約3,000人)
競技数:21競技 東京2025デフリンピック競技日程 <外部リンク>
    陸上、バドミントン、バスケットボール、ビーチバレーボール、ボウリング、
    自転車(ロード・MTBマウンテンバイク)、サッカー、ゴルフ、ハンドボール、
    柔道、空手、オリエンテーリング、射撃、水泳、卓球、テコンドー、テニス、
    バレーボール、レスリング(フリースタイル・グレコローマン)

詳細は公式ホームページをご確認ください。→東京2025デフリンピック<外部リンク>

 

青梅市ゆかりの選手

青梅市から2名、日本代表選手として出場します!みんなで応援しましょう!
競技 種目 氏名
自転車 マウンテン競技 北島 湊(きたじま みなと)
オリエンテーリング スプリント・ミドル・ロング 小嶋 太郎(こじま たろう)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?