ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

小・中学校の転校の手続き

記事ID:0002484 更新日:2019年10月28日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

市外から転入したとき

青梅市立小・中学校に転入学する場合

市民課の窓口で転入手続きを済ませたら、今まで通っていた学校の「在学証明書」「教科書給与証明書」を必ずもって、学務課学務係の窓口へお越しください。

内容確認させていただき、その場で「転入学通知書」を発行します。

指定された学校へ、「転入学通知書」「在学証明書」および「教科書給与証明書」をお持ちください。

国立、都立、私立の小・中学校に就学していて、引き続き通う場合

市民課の窓口で転入手続きを済ませたら、現在、通っている学校の「在学証明書」または生徒(児童)手帳を必ずもって、学務課学務係の窓口へお越しください。

引き続き転入前の小・中学校に通うことを希望する場合

転入前の市区町村の学籍を担当する部署にお問い合わせいただき、「区域外就学」の手続きを行ってください。

市外へ転出するとき

転出後、転出先の市区町村の小・中学校に転学する場合

現在、通学している学校で、「転退学届」の記入を行い、「在学証明書」「教科書給与証明書」を受け取ってください。

市民課の窓口で転出の手続きを済ませたら、青梅市発行の「転出証明書」を受け取ってください。

転出先の市区町村へ、「転出証明書」、「在学証明書」および「教科書給与証明書」お持ちください。

学務課学務係の窓口で行う手続きはありません。

転出後も引き続き青梅市の小・中学校に通うことを希望する場合

市民課の窓口で転出の手続きを済ませたら、学務課学務係の窓口にて、「区域外就学」の手続きを行っていただきます。

小学校5・6学年、中学校2・3学年の場合は「卒業まで」、それ以外の学年は、「学年末まで」青梅市の学校に通うことができます。

通学方法については、「公共交通機関」、「徒歩」および「保護者の送迎」となります。

市内で転居したとき

転居により学区が変わり、新しい小・中学校に通う場合

通学する学校が変わる場合は、転校の手続きが必要です。

今まで通っていた学校で、「転退学届」の記入を行い、「在学証明書」「教科書給与証明書」を受け取ってください。

市民課の窓口で転居手続きを済ませたら、今まで通っていた学校の「在学証明書」「教科書給与証明書」を必ずもって、学務課学務係の窓口へお越しください。

内容確認させていただき、その場で「転入学通知書」を発行します。

指定された学校へ、「転入学通知書」「在学証明書」および「教科書給与証明書」をお持ちください。

転居により学区が変わったが、引き続き通っている小・中学校に通うことを希望する場合

市民課の窓口で転居手続き手続きを済ませたら、学務課学務係の窓口にて、「指定校変更」の手続きを行っていただきます。

現在通っている学校に、小・中学校の全学年で「卒業まで」通うことができます。

通学方法については、「公共交通機関」、「徒歩」および「保護者の送迎」となります。

住所を変更しても学区が変わらない場合

学務課学務係の窓口で行う手続きはありませんが、担任の教諭に新住所を連絡してください。

海外から転入したとき

帰国日や転入先住所が決まったら

帰国日、転入先住所などが決まりましたら、次の1から10について学務課学務係まで御連絡ください。

  1. 児童・生徒の氏名および生年月日
  2. 児童・生徒の国籍
  3. 転入先住所
  4. 帰国予定日(手続き予定日)
  5. 在留予定期間
  6. 海外での通学されていた学校(日本人学校、現地校等)
  7. 海外での通学されていた学校での学年
  8. 本人および家族の日本語使用の様子
  9. 登下校の方法
  10. 健康状態(既往症、視力、聴力、持病、食習慣)など

手続きについて

  1. 帰国後、市民課の窓口で転入手続きを済ませてください。
  2. 必要書類転校する児童・生徒のパスポートを持参して、学務課学務係の窓口へお越しください。
  3. 内容確認させていただき、その場で「編入学通知書」を発行します。
  4. 指定された学校へ、「編入学通知書」をお持ちください。
    ※編入学とは、海外から帰国した児童生徒が行う入学手続きの名称となります。

必要書類

  • 今まで通っていた学校が、日本人学校のとき
    今まで通っていた学校から「在学証明書」「教科書給与証明書」を受け取ってください。
  • 今まで通っていた学校が、海外現地校のとき
    転校に必要な書類はありません。
    学校の指導の参考として、スクールレポートなどがもらえるようでしたらお持ちください。

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?