ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
青梅市教育委員会公式ホームページ > 社会教育 > 社会教育 > 令和8年成人の日 青梅市二十歳を祝う会

本文

令和8年成人の日 青梅市二十歳を祝う会

記事ID:0062033 更新日:2025年9月17日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

令和7年度に二十歳になられる方、ご家族の方、この度は誠におめでとうございます。

令和4年4月1日から成人年齢が18歳に引き下げられましたが、市では20歳を対象とした、二十歳を祝う式典を行います。

二十歳を祝う会1 二十歳を祝う会2

概要

名称

令和8年成人の日 青梅市二十歳を祝う会

日時

令和8年1月12日(月曜・祝日) 

  • 午前10時開場
  • 午前10時30分開式(式典時間は約60分を予定)
  • 式典後、夢のタイムカプセル収納作品返還

場所

住友金属鉱山アリーナ青梅<外部リンク>(総合体育館:青梅市河辺町4-16-1)JR青梅線河辺駅下車徒歩3分

  • ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
  • 駐車場はありません。お車でのご来場はご遠慮ください。

対象者

平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方

  • 11月中旬頃に、対象者で令和7年11月1日時点で市内に住所のある方へ案内状を郵送します。
  • 今年度に新成人(18歳)になられた方は、「令和10年成人の日 青梅市二十歳を祝う会」が対象ですので、ご注意ください。

市外にお住まいの​方へ

平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方で、以下にのいずれかに当てはまる方は、青梅市内に住んでいなくても出席できます。

  • 青梅市内の小・中学校を卒業した方
  • 青梅市内に本籍がある方
  • 青梅市内に肉親が住んでいる方

出席を希望される方に案内状をお送りしますので、次のリンクから申込フォームにアクセスして、必要事項を入力してください。​

https://logoform.jp/form/LaiY/958023<外部リンク>

内容

市長式辞、来賓祝辞、中学校恩師によるビデオレターの上映、夢のタイムカプセル返還等

その他

  • 案内状は大切に保管し、式典当日、受付に提出してください。
  • 会場での飲食は固く禁止します。
  • 式典中、スマートフォン、携帯電話はマナーモードにするか、電源をお切りいただき、通話はご遠慮ください。
  • 危険物(のぼり旗等も含む)、酒類の持ち込みは禁止です​。
  • 職員が会場や会場周辺の様子を撮影し、市の広報等に使用する場合があります。

二十歳を祝う会運営協力者募集

令和8年成人の日青梅市二十歳を祝う会の運営にご協力いただける方を募集します。
初めての方も以前ご協力いただいた方も大歓迎です。ご友人同士、親子で参加していただくことも可能です。
新たな門出を迎える青梅市の成人の方々を一緒にお祝いしませんか。

受付、タイムカプセル収納作品返還作業ほか当日運営のお手伝いをお願いします。

日時

令和8年1月12日(月曜・祝日) 午前9時~午後0時15分頃

場所

住友金属鉱山アリーナ青梅<外部リンク>(総合体育館:青梅市河辺町4-16-1)JR青梅線河辺駅下車徒歩3分
お車でお越しの場合は、駐車場を別途無料でご案内します。

対象

16歳以上の方(高校生以上)

定員

先着20人

服装・持ち物

  • スーツおよびネクタイ着用、正装
  • 印鑑(シャチハタ不可)

申込期間・申込方法

11月1日(土曜日)から15日(土曜日)までの間に、次のリンクから申込フォームにアクセスしてお申し込みください。

https://logoform.jp/form/LaiY/958802<外部リンク>

  • リハーサルや説明会はありません。
  • 12月下旬頃に資料をお送りしますので、そちらをご確認の上、当日ご参加ください。
  • 募集定員に達し次第、終了とさせていただきます。

知っておきたい振袖マナー

振袖を着たときの美しい立ちふるまいのポイントをご紹介します。
​ちょっとしたマナーや注意点を知っておけば、美しさがより引き立ちます。

  • ショールやファーなどは防寒具ですので屋内では外すのがマナーです。式典が始まるまでには外しておきましょう。
  • 立つとき…足を内股気味に閉じて、手は体の前で軽く重ねます。背筋をピンと伸ばしましょう。
  • 歩くとき…爪の先が内側に向くような感じでゆっくり小さな歩幅で歩きます。
  • 座るとき…帯が崩れないよう注意しながら椅子に浅く腰掛けましょう。袖が床につかないよう膝の上に重ね、背筋を伸ばし足は内向きに揃えます。
  • 階段の昇り降り…裾をふまないように、片手で着物の端を軽くつまんで持ち上げます。持ち上げすぎに注意しましょう。
Googleカレンダー<外部リンク>
Yahoo!カレンダー<外部リンク>

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?