ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
青梅市教育委員会公式ホームページ > 社会教育 > 社会教育 > 第2回パパママカレッジ~家庭教育講演会~

本文

第2回パパママカレッジ~家庭教育講演会~

記事ID:0070403 更新日:2025年9月1日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

「片付けなさい!」のバトルが今日でストップ!親子のコミュニケーションを高めるお片づけ​​ 

「こどもがお片付けをしない…」「部屋がいつも散らかっている…」などのお悩みに、お片付けを通してできる親子のコミュニケーションや子どもの自己肯定感の育て方、やる気になる片付けなどのお話を伺います!

第1部『生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座』
第2部『子どもの自己肯定感を高めるお片づけ講座』

会場に来られない方はオンライン(Zoom)でも講演の様子を視聴できます。

日時

9月21日(日曜日)午後2時~午後4時頃

会場

市役所2階会議室、オンライン(講演の様子をZoomで生配信)

対象

・子育て中の保護者
・子育て支援活動に関わる方

講師

山口 さとこ氏(子どものお片付けサポーター(元保育士×整理収納アドバイザー))

定員

先着40人(予約制)オンラインは定員なし 親子での参加可

費用

無料(オンライン視聴の場合のインターネットへの接続通信費は参加者負担)

共催

(特非)青梅こども未来

申し込み

以下のURLから電子申請を利用して申し込み

https://logoform.jp/form/LaiY/1046671​<外部リンク>

オンライン視聴希望の方には後日Zoomの招待コード等をメールでお送りします。

※社会教育課からのメール(div7510@city.ome.lg.jp)を受信できるように設定しておいてください。

 9月18日頃送信予定

その他

※託児有り(お預かりするお子さんの年齢(月齢)により先着順に受付)

 託児希望の場合は9月10日(水)までにお申し込みください。

講師プロフィール

山口さとこ先生

山口 さとこ 氏 

子どものお片付けサポーター(元保育士×整理収納アドバイザー)

臨床心理学科卒業。子どもの自己肯定感を高める仕事がしたいと考え、保育士資格を取得、保育園で保育士として18年間勤務。現在は子どものお片付けサポーターとして保育士の強みを生かした片付けの仕事をしている。

Googleカレンダー<外部リンク>
Yahoo!カレンダー<外部リンク>

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?