本文
青梅市民合唱団・青梅児童合唱団・青梅市青少年吹奏楽団(掌理団体)
青梅市教育委員会では、青少年および成人の情操教育の一環として、青梅市民合唱団、青梅児童合唱団、青梅市青少年吹奏楽団の3団体を育成しています。
それぞれの団体をご紹介します。詳しくは、リンクのURLから各団のホームページをご覧ください。
青梅市民合唱団
青梅市民合唱団は昭和40年6月25日、青梅市の「市民生活に音楽の歓びを…」の主旨のもと、市の広報にて混声四部による「青梅市民合唱団」の設立のお知らせと団員募集がなされ、20歳から50歳まで男女約80人を持って発足。ほとんどの人が働いている人でした。翌年から第1回定期演奏会が47人でスタート。令和5年で定期演奏会は56回を迎えました。在籍団員数は現在40人ほどですが、在籍年数が30〜50年など、長く続いている団員が多くいます。
練習日時・場所など
練習日時:毎週日曜日 午後6時30分〜午後9時
活動場所:S&Dたまぐーセンター
※団員募集中!!
おもな活動
- ファミリーコンサート(4月)
- 釜の淵新緑祭(5月)
- いこいのおんがくかい(8月)
- 青梅市合唱祭(10月)
- 定期演奏会(11月)
【いこいのおんがくかい】 【定期演奏会】
青梅市民合唱団ホームページ
http://ome-chorus.moo.jp/<外部リンク>
青梅児童合唱団
青梅児童合唱団は青梅市の社会教育事業の一環として昭和52年に結成され、46年の歴史があります。本格的な児童合唱団として定期演奏会始めさまざまなステージの機会をもち、子供達が音楽を好きになる大きなきっかけをつくっています。笑顔いっぱいの練習では、オリジナル合唱曲の他、ミュージカル、アニメソングなど幅広い曲を歌っています。
練習日時・場所など
練習日時:毎週土曜日 午後1時30分〜午後4時30分(小学3年生以下は午後3時30分まで)
活動場所:S&Dたまぐーセンター
※団員募集中!小・中学生 (未就学児はご相談ください)
楽譜が読めなくても大丈夫です。
高校生まで活動を続けられます。青梅市外からの参加も可。
おもな活動
- ファミリーコンサート(4月)
- 釜の淵新緑祭(5月)
- いこいのおんがくかい(8月)
- 定期演奏会(9月)
- 青梅市合唱祭(10月)
- お楽しみ会、クリスマス会、卒団式など
【ファミリーコンサート】 【定期演奏会】
青梅児童合唱団ホームページ
https://ome-junior-chorus.jimdosite.com<外部リンク>
青梅市青少年吹奏楽団
青梅市青少年吹奏楽団は、昭和44年に発足し、Laugh&Musicを合言葉に笑顔あふれる音楽活動を目指しています。中学生からシニアまで、幅広い年齢層で一緒に楽しみながら楽器を奏でています。
練習日時・場所など
練習日時:毎週日曜日 午前9時〜正午(合奏中心)、毎週金曜日 午後5時〜午後9時30分(個人練習中心)
活動場所:S&Dたまぐーセンター
※中学生以上の団員募集中!
おもな活動
- ファミリーコンサート(4月)
- 釜の淵新緑祭(5月)
- はっぴーさまーこんさーと(7月)
- 定期演奏会(11月)
- 出初式(1月)
【はっぴーさまーこんさーと】 【定期演奏会】
青梅市青少年吹奏楽団ホームページ
http://omebrass.nikita.jp/site/<外部リンク>