ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 青梅市スポーツポータル > 作って遊ぼう!親子でモルック教室

本文

記事ID:0108703 更新日:2025年8月13日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

作って遊ぼう!親子でモルック教室

作って遊ぼう!親子でモルック教室

青梅産木材を加工して、MYモルックを作り、モルックを体験してみよう!

モルックモルック

概要

 日時:9月23日(祝) 午前10時~正午(9時30分受付)
 会場:住友金属鉱山アリーナ青梅第1 会議室
 対象:市内在住・在学の小学生とその保護者
    ※障害の有無問わず、どなたでもご参加できます。
 定員:先着15組(予約制)
 服装・持ち物:木を加工するので汚れてもいい服装、飲み物 

 詳細はこちら→モルック [PDFファイル/2.59MB]

申込み方法

 以下フォームからお申し込みください。
 申込期間:9月1日(月)9:00 ~ 9月19日(金)17:00
 ※定員に達した時点で受付を終了します。

 https://logoform.jp/form/LaiY/1184041<外部リンク>

モルックとは?

​ ​モルックとは、フィンランドのカレリア地方の伝統的なキイッカ(kyykkä)というゲームを元にLahden Paikka社(当時 Tuoterengas社)によって1996年に開発されたスポーツです。
「モルック」といわれる木の棒を投げて、「スキットル」と呼ばれる12本のピンを倒し、点数を競うゲームです。

モルックのルール

​(1)モルックを投げる位置から3〜4m離れたところにスキットルを並べます。

(2)2チーム以上で対戦するので投げる順番を決め、順番にモルックを投げ、スキットルを倒します。

(3)1本しか倒れなかった場合は、「倒れたスキットルに書かれている数字=点数」となり、複数本のスキットルが倒れた場合は、「倒れた本数=点数」となります。

(4)スキットルは、倒された地点で再び立てられ、いずれかのチームが50点を先取した時点でゲーム終了となります。

モルック

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?


コンテンツメニュー