ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
青梅市郷土博物館 > 展覧会・カレンダー > カレンダー > 特別展「青梅市郷土博物館開館50年のあゆみ」

本文

特別展「青梅市郷土博物館開館50年のあゆみ」

記事ID:0081547 更新日:2025年3月1日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

お知らせ

特別展の一部展示替えを行いました。

開館50年の歩みチラシ表面

趣旨

 青梅市郷土博物館は、昭和49(1974)年5月11日に開館し、今年で50年を迎えました。
 特別展「青梅市郷土博物館開館50年のあゆみ」では、これまで開催した特別展や企画展を当時の写真やポスター等で振り返るとともに、市民の方から寄贈された選りすぐりの資料や、当館所蔵の指定文化財等を紹介します。また、会期中、一部展示替えを行い、より多くの資料を御覧いただきたいと存じます。

基本情報

会期

令和6(2024)年12月21日(土曜日)~令和7(2025)年3月30日(日曜日)

開館時間

午前9時~午後5時

休館日

月曜日および年末年始(12月29日〜1月3日)。ただし、祝日(振替休日含む)は開館。1月14日および2月25日の火曜日は休館。

観覧料

無料

その他

空調設備が故障しているため、展示室の暖房に不具合が生じています。御来館の皆さんには御不便をおかけし大変申し訳ございませんが、御理解のほどよろしくお願い申し上げます。

展示室の様子1 展示室の様子2

一部展示替え

特別展の一部展示替えを行いました。
​重要文化財「寺改戸遺跡土壙出土品」の注口土器や都指定有形文化財「駒木野遺跡26b号住居跡出土土器」などを展示しています。3月30日までの会期となりますので、この機会に是非ご来館ください。
注口土器と深鉢形土器駒木野遺跡26b号住居跡出土土器

特別展記念講演会

題目

「想 多摩川 創立五十年の青梅市郷土博物館」

内容

現在開催中の特別展「青梅市郷土博物開館50年のあゆみ」に関連した記念講演会を行います。

講師

野村 愼三郎 氏(元青梅市文化財保護審議会会長)

日時

令和7年3月23日(日曜日) 午後2時から(開場1時30分)

会場

青梅市役所2階204・205会議室

定員

先着50名(要事前申し込み)

費用

無料

申し込み方法

3月4日(火曜日)午前9時から、郷土博物館(Tel 23-6859)に直接電話でお申し込みください。

※お電話が混み合い、つながりにくい場合がありますので、ご了承ください。

これまでの主な企画展・特別展

開館特別記念「青梅市の名宝展」

開館特別記念「青梅市の名宝展」チラシ

特別展「青梅の乗物・駕籠展」

特別展「青梅の乗物・駕籠展」チラシ

特別展「注口土器展」

注口土器展

企画展「青梅市の還暦展」

青梅市の還暦展

問い合わせ

青梅市郷土博物館
〒198-0053東京都青梅市駒木町1-684(釜の淵公園内)
電話 0428-23-6859
ファックス 0428-21-0464

Googleカレンダー<外部リンク>
Yahoo!カレンダー<外部リンク>

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?