ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
青梅市郷土博物館 > 文化財 > 文化財一覧 > 新指定の青梅市指定有形文化財

本文

新指定の青梅市指定有形文化財

記事ID:0082226 更新日:2025年1月15日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

  報恩寺木造二童子立像

          掌悪( しょうあく)童子    地蔵菩薩坐像   掌善(しょうぜん)童子

 市教育委員会では、市内今寺にある報恩寺所蔵の木造二童子立像が、既指定の「地蔵半跏像」(永正9(1512)年、仏師弘円作)と同時および同製作者であることが判明し、彫刻史・文化史の研究にも重要な意味をもつことから、既指定の「地蔵半跏像および胎内短冊」(昭和39年11月3日指定)に市指定有形文化財として追加し、「木造地蔵菩薩坐像および二童子立像 弘円作 3軀/附 地蔵菩薩像内納入和歌短冊 1紙」として、令和6年12月1日付けで市指定有形文化財に指定しました。

詳細

読み

もくぞうじぞうぼさつざぞうおよびにどうじりゅうぞう こうえんさく さんく/つけたり じぞうぼさつぞうないのうにゅうわかたんざく いっし

指定区分

青梅市指定有形文化財

指定年月日

令和6年12月1日

所有者または管理者

報恩寺

所在地

東京都青梅市今寺1丁目540番地

公開状況

非公開

問い合わせ

青梅市郷土博物館
〒198-0053東京都青梅市駒木町1-684(釜の淵公園内)
電話 0428-23-6859
ファックス 0428-21-0464

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?