本文
令和6年度の学校経営について
令和6年度 青梅市立新町小学校の教育
共に育つ(共育)・共に創る(共創)・共に働く(共働)
TEAM 新町小学校
体をきたえ・心をみがく・なかよく築こう!!
未来へ続く安全/安心/安定3『安』づくりの新町小
校長 塚田 直樹
令和6年度がスタートしました。地域の皆様をはじめ諸先輩方が築き上げた50年に及ぶ本校の歴史を大切にして、子供たち・保護者の皆様、地域の皆様の御期待にこたえられるよう職員とともに全力を尽くしてまいります。引き続き、皆様の変わらぬ御理解と御協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
全校児童数682名、昨年度より2学級ふえ、計23学級ならびに特別支援教室みらいLabo新町で、令和6年度青梅市立新町小学校の教育活動が始まりました。今年度は、東京都体育健康教育推進校として、令和7年2月7日(金曜日)に、研究発表会の開催を予定しています。学びの成果を発表するつもりです。
本校の教育目標は、自ら進んで行動する
- 思いやりのある子
- 学習する子
- たくましい子
を掲げています。この目標を達成するために、令和6年度の学校経営方針として
共に育つ(共育)・共に創る(共創)・共に働く(共働)
TEAM新町小を目指していきます。また、子供たちの無限の可能性を秘めた未来へ歩むための、安全に、安心して、安定した3安をめざした学校づくりを行います。
本校の教職員は、子供たちに安全・安心・安定のために何をすべきかを常に意識し、精一杯の努力を続けてまいります。子供たちにとっての『心の太陽』になって、希望の光や明かりを届けます。夢と希望に向かって多くの選択肢をもって成長できるよう学校・保護者・地域の皆様とともに、一緒に頑張っていきます。よろしくお願い申し上げます。