ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

校章・校歌

記事ID:0100096 更新日:2025年3月10日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

校章

校章の画像

校章

校章については、当時市役所に勤務されていた宇津木敏郎様に依頼し、富士塚の名称を、先生、父母、生徒の三つの協調性にまとめ、勉学の心をペン先で力強く表現しました。

友情の木

 新町中学校はもともと第三中学校の学区でしたが、今後の生徒数の増加を考え、新設中学校(新町中学校)を設立することになりました。

新町中学校の開校に際、第三中学校から友情の木(百日紅さるすべり)が贈られました。正門近くにあります。

友情の木の画像1友情の木の画像2

校歌

新町中学校校歌

 作詞 宮沢 章二

 作曲 小山 章三

 

一 多摩の 山なみ 大岳越えて

 富士は はるかに 雪の峰 

 いまここに 新しく 湧く力あり

 青梅 新町 わが中学よ

 学ぶ いのちの 風ひかる

 

二 辛苦 重ねて 武蔵野拓く 

 意気は みどりの 土に 染み 

 春秋の 胸ふかく よみがえる歌

 生きてたゆまず わが道常に

 目ざす 未来を 開きゆく

 

三 窓に こころに 青春燃えて

 若葉 照る日の 水のこえ

 友らみな たくましく また美しく

 母校 新町 わが夢あふれ

 かおる 誓いに 花よ咲け

 

校歌

 校歌については、作詞は詩人の宮沢章二氏に依頼し、作曲は国立音楽大学の小山章三氏に依頼しました。新町の「開拓精神」を取り入れながら、明るく力強い曲にしました。