ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

5年生 移動教室

記事ID:0100017 更新日:2025年3月10日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

 9月も終わりとなり、運動会に向けて各学年クラス一丸となって練習を頑張っています。

そんな5年生も、9月12日から13日に行った御嶽自然教室では、仲間と協力し一つの行事を終えることができました。

初日のハイキングでは、小動物や昆虫、植物などを観察しながら、楽しく歩きました。

5年生 移動教室の画像15年生 移動教室の画像25年生 移動教室の画像35年生 移動教室の画像4

小さなカニがいました。

5年生 移動教室の画像5

この鳥居をくぐると温度が下がるのを体感できました。

5年生 移動教室の画像6

宿の前の広場で、女将さんにごあいさつ。

この広場は、宿の目の前にあり、ここでキャンプファイヤーもしました。

5年生 移動教室の画像7

藤神さまの登場です!(注:校長ではありません。)

火を授かり、その火を囲んで、歌い踊り、大いに盛り上がりました。

5年生 移動教室の画像85年生 移動教室の画像95年生 移動教室の画像10

2日目は、白丸ダムを見学しに行きました。

70メートルもある螺旋階段を下へ下へと降りていき、魚の通り道を見学しました。

5年生 移動教室の画像115年生 移動教室の画像12

そしてお待ちかねのアメリカキャンプ村での飯盒炊飯。

火起こし係、野菜を切る係など、それぞれ自分の役目をしっかりと果たしていました。

5年生 移動教室の画像135年生 移動教室の画像14

どの班もおいしいカレーが完成しました。

担任「同じ材料なのに味が違う!!どれもおいしい!!」

各班、煮込む時間や具の大きさ、水の量の違いからか、三者三葉の味でした。

 

最後はアスレチック。

さあ、出発!!

と、思ったら、1分も経たずに1人リタイア。5分後には3人がリタイア。

高さにびっくりした様子でした。自分で決断できることは立派でした。

5年生 移動教室の画像155年生 移動教室の画像165年生 移動教室の画像17

思うようにいかないことや、うっかりしてしまう場面もありましたが、たった2日間でも大きく成長した5年生でした。

さて、運動会ではどんな成長ぶりを見せてくれるでしょうか。

乞うご期待!!