ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地

本文

令和7年度 4年生の様子

記事ID:0104565 更新日:2025年10月20日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

4年生になって一か月

4年生になって一か月が過ぎました。それぞれのクラス、落ち着いて学習に取り組んでいます。

図工の授業では、いろいろな材料を使って絵具を着色し、作品作りを楽しんでいました。

図書の授業では、司書の先生の読み聞かせを静かに聞き、作品を楽しんでいました。

これからも様々な学習に前向きに取り組んでいければと思います。

読み聞かせ 図工

外国語活動や理科の授業の様子(5月)

 外国語活動では、Aetと一緒にいろいろな単語を声に出して練習したり、簡単なゲームをしたりしながら、外国語に慣れ親しんでいます。積極的に挙手をする姿も多く見られています。

 理科では、植物の観察だけでなく、電池の実験などの行っています。理科室での実験はわくわくしますね。

外国語活動 理科

 

体育「小型ハードル走」(9月)

小型ハードル走 小型ハードル走

ハードル間のインターバルを3m、4m、5mの3種類、ハードルの高さを2種類、計6種類のコースを作り、自分が一番気持ちよく走れるコースを探しました。思い切り走ることができ、子供たちは自然と笑顔になっていました。

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?


お子さんと学習の進め方について話してみませんか?<外部リンク>

東京ベーシック・ドリル<外部リンク>

NHK for School<外部リンク>

 

家庭のスローガン