本文
令和7年度横田基地に関する情報提供
- 【令和7年4月23日】横田基地へのKC-64Aの着陸について
- 【令和7年4月21日】横田基地へのKC-135への着陸について
- 【令和7年4月14日】米海軍MQ-4(トライトン)の展開について
- 【令和7年4月4日】横田基地における戦闘機の飛来について
横田基地へのKC-46Aの着陸について
令和7年4月23日、青梅市からの問い合わせに対して、北関東防衛局より米側からの情報として、以下のとおり情報提供がありましたので、お知らせいたします。
「4月8日火曜日にKC-46Aペガサス給油機が、横田基地への着陸に際し、エマージェンシーを報告したことを確認しました。乗組員及び基地は即座に対応し、当該機は横田基地へ安全に着陸しました。」
横田基地へのKC-135の着陸について
北関東防衛局から情報提供がありましたので、お知らせいたします。
【情報提供内容】
日 時:令和7年4月20日 11時21分頃
場 所:関東沖太平洋上
装備品:KC-135×1機
概 要:上記日時場所において、KC-135がエマージェンシー宣言。
当該機は同日11時53分、横田基地へ着陸いたしました。
【続報】令和7年4月23日13時17分
標記につきまして、米軍から追加の情報がありましたので、情報提供いたします。
【北関東防衛局から米軍への照会内容】
・本着陸は、「緊急着陸」か「予防着陸」のどちらか
・当該機の所属
・エマージェンシー宣言を行うに至った理由の概要
【回答】
運用上の保全のため、飛行や航空機の運用に係る特定の情報を開示することはできません。
我々の航空機の運用は、すべて合衆国政府及び日本国政府間の関連する空域に係る合意及び規則に則って実施されます。
米海軍MQ-4(トライトン)の展開について
青梅市からの問い合わせに対して、北関東防衛局より、以下のとおり情報提供がありましたので、お知らせいたします。
【説明資料】米海軍MQ-4(トライトン)の展開について [PDFファイル/1.12MB]
横田基地における戦闘機の飛来について
北関東防衛局から情報提供がありましたので、お知らせいたします。
【情報提供内容】
12機のF-15イーグルが予定外の着陸のため、横田基地にダイバートします。
迂回の理由は作戦上の必要によるものです。
北関東防衛局から米軍に対し、戦闘機の飛来に当たっては、安全対策に万全を期すとともに、日米合同委員会合意を遵守し、周辺住民に与える影響を最小限にとどめるよう配慮を申し入れました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)