本文
無料セミナーだけのつもりが…高額な就活サポート契約にご注意!
「『就活に有利だ』などと説明され、高額な就活サポート契約をした」「就活の相談を受けているという人に相談したら、『今のままでは厳しい』と言われ、考える時間もなく高額な就活サポート契約をしてしまった」など、就活に関わるトラブルの相談が増えています。
契約してしまっても、クーリング・オフや契約の取消し等ができる場合もありますので、不安に思った場合は早めに消費者相談室に相談しましょう。
ひとことアドバイス
- 無料面談や無料セミナーの参加だけのつもりでも、高額な契約の勧誘を受けることもあります。セミナーの内容や有料サービスの勧誘の有無について事前によく確認した上で参加を判断しましょう。
- 「エントリーシートを添削してあげる」「相談に乗ってあげる」など、SNSで知り合った人からの一見親切な誘いには十分注意しましょう。
- 「100%内定」「必ず役に立つ」などと断定的な説明をされたり、「このままでは就活に失敗する」などと不安をあおるようなことを言って勧誘するケースが見られます。焦ってその場で契約せず、自分にとって本当に必要な契約なのか慎重に検討し、断るときは「契約しない」とはっきり意思を伝えましょう。
少しでも不安に思ったら、消費者相談室にご相談ください
▶ 青梅市消費者相談室
相談専用電話 0428-22-6000
受付時間 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前10時から正午、午後1時から4時 ※第2・4火曜日は午後6時まで
▶ 消費者ホットライン
全国共通の電話番号 188(いやや)
(国民生活センター発表情報から作成)