ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民安全部 > 市民安全課 > 知らない業者からの電話にはご注意!

本文

記事ID:0105360 更新日:2025年5月19日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

知らない業者からの電話にはご注意!

 知らない業者からの突然の電話で訪問を許してしまい、補助金が使えるからと言って電気温水器や蓄電池、太陽光パネルの購入を勧められて、数百万円にも及ぶ契約をしてしまったという事例が、市内で発生しています。特に、高齢者を狙って勧誘してくるケースが多いので十分な注意が必要です。

ここに注意!

  • ​知らない番号からの電話は出ないのが一番です。留守番電話機能や自動通話録音機を活用しましょう。
  • 突然の訪問には、玄関は開けず、インターホンやドア越しで対応するようにしましょう。
  • 安易に預金通帳を見せたり、暗証番号を教えることは絶対にしないようにしましょう。
  • 不安をあおって工事を勧められても、その場ですぐに契約せず、家族や身近な人に相談しましょう。
  • 不要な場合は、「いりません」とはっきり断りましょう。

少しでも不安に思ったら、消費者相談室にご相談ください​

▶ 青梅市消費者相談室
 相談専用電話 0428-22-6000
 受付時間 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
      午前10時から正午、午後1時から4時 ※第2・4火曜日は午後6時まで

​▶ 消費者ホットライン
 全国共通の電話番号 
188(いやや)

​​​

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?