本文
女性に対する暴力をなくす運動
毎年11月12日から「女性に対する暴力撤廃国際日」にあたる25日まで、国、地方公共団体、その他関係団体が協力して「女性に対する暴力をなくす運動」を実施しています。
暴力は、被害者の人権を著しく侵害するものであり、その対象の性別や、加害者と被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。
特に、配偶者等からの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメントは、重大な人権侵害です。
「女性に対する暴力をなくす運動」パネル展を実施します
【期間】令和6年11月12日火曜日から11月25日月曜日(土日曜日を除く)
【時間】市役所開庁時間
【場所】市役所1階ロビー
※お気軽にお立ち寄りください。
困ったときは、ひとりで悩まず相談を
配偶者・パートナーなどによる暴力で困ったときは、ひとりで悩まず相談を。
プライバシーに配慮し、秘密は絶対に守られます。
安心して相談してください。
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
「#8891」に電話すると、最寄りのワンストップ支援センターにつながります。
東京都のワンストップ支援センターは「性暴力救援センター・SARC(サーク)東京」です。
https://sarc-tokyo.org/<外部リンク>
性暴力に関するSNS(エスエヌエス)相談 CureTime(キュアタイム)
https://curetime.jp/<外部リンク>
チャットで相談ができます。
年齢・性別・セクシュアリティを問わず、匿名で相談が可能です。