本文
多様な性への啓発
市では、平成30年度に策定した第六次青梅市男女平等推進計画で、「多様な性に関する理解促進」を施策の一つに掲げ、「多様な性への啓発」を取組項目の一つとしています。啓発事業として平成31年3月にLGBTなどの性的マイノリティ(性的少数者)等について、正しい知識や理解を得るためのリーフレットを作成いたしました。
なお、多様な性への啓発は、ジェンダー平等推進計画へも引き継がれています。
リーフレットによる啓発
- タイトル 「多様な性」について考えてみましょう
- 内 容 多様な性と調和できる社会の実現に向けて、ひとりひとりの「個性」を理解しよう
- 性的マイノリティのことをしろう!
- 今日からできること
- 多様な性のあり方は様々です!4つの構成要素を通じて考えてみましょう。
- からだの性
- こころの性
- 好きになる性
- 表現する性
- LGBT(エルジーピーティー:性的少数者の総称)とは
- SOGI(ソジ:性的指向・性自認)とは
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)