ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民安全部 > 市民安全課 > 消費生活講座のご案内

本文

記事ID:0077656 更新日:2025年1月10日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

消費生活講座のご案内

はじめての資産運用 〜NISA・iDeCoを活用してみませんか?〜

  募集定員に達しましたので、受付は終了しました。
 


 金融商品が多様化・複雑化する中で、金融をめぐる詐欺などから身を守り、適切に資産形成を行っていくために、資産運用に関する基礎知識をお伝えします。

【 日 時 】 令和7年2月1日 土曜日 午前10時から11時30分
【 会 場 】 市役所2階204会議室
【 対 象 】 市内在住・在勤・在学の方
【 講 師 】 ファイナンシャル・プランナー 森川 知枝 氏
【 定 員 】 先着40名(予約制)​
【申込み】1月7日から、電話または申込みフォーム<外部リンク>で市民安全課市民相談係へ​
【その他】託児あり​
     ・対象は生後6ヶ月以上の未就学児
     ・申込みは1月23日まで

 

冬休み子ども消費生活講座「親子で学ぼう『お金ってなぁに?』~マネークイズや貯金箱づくりを楽しもう!〜」

    本講座は終了しました。
 ご参加ありがとうございました。

 

「お金ってなんだろう?」を切り口に、お金の上手な使い方について学んだ後、クイズや「夢をかなえるための貯金箱作り」にトライ!
 保護者向けには、電子マネーなどの「見えないお金」が増えている昨今のマネー教育の進め方、大切なポイントについてお伝えします。

貯金箱イメージ 〈貯金箱イメージ〉

【 日 時 】 令和6年12月27日 金曜日 午前10時から11時30分
【 会 場 】 市役所2階204会議室
【 対 象 】 市内在住の小学1~3年生と保護者(4〜6年生も可)
【 講 師 】 J-FLEC講師 土生 恵子 氏
【 定 員 】 先着20組(予約制)​
【持ち物】筆記用具、カラーペン(貯金箱に色を塗ります)
【申込み】12月2日から、申込みフォーム<外部リンク>で市民安全課市民相談係へ

 

物価高にも負けない!使い切り、食べきり料理

 本講座は終了しました。
 ご参加ありがとうございました。

   
     使いきれずに捨ててしまう食料品も、ちょっとした工夫で、捨てずにおいしく食べることができます。
 食品をむだなく使いきるアイデア料理をつくります。

【 日 時 】 令和6年10月19日 土曜日 午前10時30分から午後1時
【 会 場 】 東青梅市民センター料理教室
【 対 象 】 市内在住・在勤・在学の方
【 講 師 】 料理研究家 行長 万里 氏
【 定 員 】 先着20名(予約制)​
【 内 容 】 梨を使って … 豚肉梨ソテー、梨のコールスロー
     焼肉のタレで … 担々うどん、牛乳スープ
【 費 用 】 500円程度(材料代)​​
【持ち物】エプロン、三角巾、マスク、タオル(食器用、手拭き用)、筆記用具
【申込み】9月17日から、電話または申込みフォーム<外部リンク>で市民安全課市民相談係へ​
【その他】託児あり​
     ・対象は生後6ヶ月以上の未就学児
     ・申込みは10月10日まで

 

終活 はじめの一歩 〜エンディングノートを使ってみよう〜

 ​本講座は終了しました。
 ご参加ありがとうございました。

 
 
終活をこれから始めようという方、どこから始めたらいいかわからず困っている方、始めたいけどなかなか手がつけられない方に。知っておくと安心できる終活の基本講座です。

【 日 時 】 令和6年9月19日 木曜日 午前10時から午前11時30分
【 会 場 】 市役所2階201〜203会議室
【 対 象 】 市内在住・在勤・在学の方
【 講 師 】 東京都消費者啓発員 横田久美 氏
【 定 員 】 先着40名(予約制)​
【持ち物】筆記用具
【申込み】8月19日から、電話または申込みフォームで市民安全課市民相談係へ

 

「STOP!食品ロス」冷蔵庫の収納術 〜すっきり冷蔵庫で食材を食べきろう!〜​

 本講座は終了しました。
 ご参加ありがとうございました。

 何がどこにあるか一目瞭然に整理された冷蔵庫は、家事時間の短縮や食品ロス削減などメリットがいっぱい!お財布にも環境にもやさしく、心身ともに健康的な毎日を過ごすための「冷蔵庫収納術」を学んでみませんか。​

【 日 時 】 令和6年8月30日 金曜日 午前10時から正午
【 会 場 】 市役所2階204〜206会議室
【 対 象 】 市内在住・在勤・在学の方
【 講 師 】 冷蔵庫収納・食品ロス削減アドバイザー 福田かずみ 氏
【 定 員 】 先着40名(予約制)​
【持ち物】筆記用具
【申込み】8月5日から、電話または申込みフォームで市民安全課市民相談係へ

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?