本文
著名人を騙る投資の勧誘トラブルが増えています
SNS広告で著名人の写真等を無断で使用し、著名人が主催する投資セミナーなどと思わせて勧誘し、出資や手数料等の名目で多額のお金を振り込ませる手口が増えています。
著名人が勧める投資なら大丈夫だろうと安易に信用するのは危険です。SNS広告だけで判断せず、例えば本人の公式SNSなどに「なりすまし」に関する情報等がないか、確認しましょう。
著名人を騙る相手方と連絡不能になった場合、解決(返金)は非常に困難になりますので注意が必要です。
振込先が個人口座の場合は要注意!
投資等の資金を個人口座へ振り込むように指示されたら、詐欺の可能性もあるので気を付けましょう。万が一、振り込んでしまった後に詐欺だと気付いた場合、振り込め詐欺救済法に基づく救済手段はありますが、相手方の口座に残高がない場合は返金されません。
多額の資金を振り込むように言われたら、相手方が個人なのか、事業者なのかを確認し、事業者の場合は、その事業内容や実績等をしっかり調べましょう。
簡単に儲かる投資はありません。うまい話には気を付けて!
投資は必ず儲かるとは限りません。利点ばかり強調したり、「確実に」「簡単に」儲かると言われた場合は要注意です。投資のメリット、デメリットを冷静に考えましょう。
トラブルが生じたら早めに消費者相談室に相談しましょう
▶ 青梅市消費者相談室
相談専用電話 0428-22-6000
受付時間 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前10時から正午、午後1時から4時 ※第2・4火曜日は午後6時まで
▶ 消費者ホットライン
全国共通の電話番号 188(いやや)
(国民生活センター発表情報より)