ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民安全部 > 市民安全課 > ネットの価格と全然違う!?害虫・害獣駆除のトラブルにご注意!若い世代でトラブル急増中!

本文

記事ID:0081792 更新日:2024年5月22日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

ネットの価格と全然違う!?害虫・害獣駆除のトラブルにご注意!若い世代でトラブル急増中!

 ゴキブリやハチなどの害虫や、ネズミなどの害獣を駆除してもらう、いわゆる「害虫・害獣駆除サービス」の相談が、全国の消費生活センター等に寄せられています。相談はここ数年増加傾向が続き、令和5年度は前年度同期と比べて約1.5倍に増加しています。

 相談事例では、インターネットで検索して出てきた格安料金を提示する業者に来てもらったところ、ネットの表示とかけ離れた高額料金を提示される事例が多くみられます。特に、10〜20歳代が契約当事者となるケースが急増しており、注意してほしいトラブルです。

相談事例からみる問題点

  • インターネット上に記載されている料金と実際の料金がかけ離れている。
  • 消費者の不安をあおり、契約を急かす勧誘が行われている。
  • 強引に作業を行い代金を請求している。
  • 事前に複数見積もりを取って比較・検討することができない。
  • 交付される書面に具体的なサービス内容等が明記されていない場合がある。
  • クーリング・オフ妨害をしている事例がみられる。

アドバイス

  • 極端に安い価格を表示するサイトや広告には注意。
  • 複数見積もりを取って比較・検討する時間を与えない事業者とは契約しない。
  • クーリング・オフ等ができる場合がある。

おかしいと思ったら、すぐに消費生活センターに相談しましょう

▶ 青梅市消費者相談室
 相談専用電話 0428-22-6000
 受付時間 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
      午前10時から正午、午後1時から4時 ※第2・4火曜日は午後6時まで

​▶ 消費者ホットライン
 全国共通の電話番号 
188(いやや)

 

(国民生活センター発表情報より)​

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?