ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民安全部 > 市民活動推進課 > 青梅市協働事業市民推進委員会

本文

記事ID:0000459 更新日:2025年6月17日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

青梅市協働事業市民推進委員会

市では、市民ニーズや地域特性に合わせた柔軟なサービスを提供していくため、市民活動団体等と行政が協力して取り組む「協働のまちづくり」を目指しています。
今後の協働のあり方や協働事業の実施結果等について、市民のみなさんに意見を求めるため「青梅市協働事業市民推進委員会」を設置しています。

青梅市協働事業市民推進委員会委員

任期は、2025(令和7)年4月1日から2027(令和9)年3月31日までの2年間です。
委員会では、協働事業の実施結果についての意見や今後の協働のあり方等について協議し、市へ報告していただきます。

  

所属

氏名

東京ボランティア・市民活動センター

森  純一

青梅ボランティア・市民活動センター

大瀬 仁美
特定非営利活動法人

森本 真也子

中山 誠一

相馬 健一

ボランティア団体

若林 良弘

地縁団体

小花 紀彦
公募委員

相山 天哉

林 由佳里

青梅市協働事業市民推進委員会設置要綱[Wordファイル/16KB]

令和7年度開催状況

第1回(令和7年5月22日)

  1. 青梅市協働事業市民推進委員会について
  2. 青梅市市民提案協働事業について
  3. 令和7年度市民提案協働事業応募状況について
  4. 市民提案協働事業審査委員の選出について

令和7年度第1回議事概要 [PDFファイル/182KB]]

​令和6年度以前の開催状況

青梅市協働事業市民推進委員会 過去の開催状況

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?