本文
施設予約管理システム利用者登録
青梅市施設予約管理システムのサービス内容
- 抽選の申込と取消、内容の確認
- 抽選結果の確認と利用申請
- 空き情報の提供と随時予約申請
- 予約後、1週間以内に使用料を支払われませんと、予約は削除されます。
- 使用日の6日前から電子申請ができませんので、窓口で申請してください。
- 市外団体(市内に在住、在勤または在学する者が構成員の過半数以上でない団体)は抽選申し込みには参加できませんのでご注意ください。
利用者登録について
抽選申込、随時予約を利用するためには登録が必要です。市役所(市民活動推進課、社会教育課、スポーツ推進課)、各市民センター、総合体育館の窓口で受け付けております。
利用者登録は団体(2人以上)としての登録になりますが、テニスコート、弓道場を御利用になる場合は、個人(市内在住・在勤・在学の方のみ)としての登録が可能です。
申請に必要なもの
- 利用者登録申請書
団体用[Wordファイル/42KB]
団体用[PDFファイル/27KB]
個人用[Wordファイル/39KB]
個人用[PDFファイル/24KB]
- 名簿
団体用[Wordファイル/50KB]
団体用[PDFファイル/13KB]
- 本人確認ができるもの(身分証明書等)
登録の有効期限
登録の有効期間は申請日から2年間です。有効期限の更新の手続きは、有効期間の満了の日の1月前から行うことができます。
システムが利用できる機器
- インターネット URL<外部リンク>
- キオスク端末(=街頭端末)
各市民センター、総合体育館、ネッツたまぐーセンターに設置してあります。 - スマートフォンからご利用の場合、ブラウザの種類によっては予約システムをご利用いただけない場合があります。
システムが利用できる時間
1月4日から12月31日までの午前8時30分から午後11時59分まで利用できます。また、キオスク端末の利用は施設の開館時間となりますのでご注意ください。その他、工事や点検等のため、サービスを停止する場合があります。
市民センター(体育館含む)、住友金属鉱山アリーナ青梅(総合体育館)、運動場、球技場、ネッツたまぐーセンター(文化交流センター)の利用申し込み案内についてはこちら
問い合わせ
市民活動推進課、社会教育課、スポーツ推進課、各市民センター
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)