本文
令和5年度市民提案協働事業
市民提案協働事業とは
市民提案協働事業とは、より効果的に地域課題や多様化するニーズに対応するため、市民活動団体の特性を生かした提案を募集し、市民活動団体と市が協働で事業を実施するものです。
令和5年度公開プレゼンテーション・令和4年度事業報告会を開催します(観覧可能)
令和5年度の市民提案協働事業は、令和5年4月3日から4月28日の期間で募集を行いました。
第二次審査は、第一次審査を通過した事業について公開プレゼンテーション形式で行います。
観覧が可能ですので、興味のある方はぜひお越しください(要申し込み)。
公開プレゼンテーション(第二次審査)および令和4年度実施事業報告会
- 日時 令和5年5月29日(月曜日)午後2時から4時まで
- 会場 市役所本庁舎2階 204〜206会議室
- 観覧申し込み 件名を【報告会等観覧希望】にし、氏名・電話番号をメールにてお送りください。メールアドレスは「div0940@city.ome.lg.jp」です。
- その他 令和4年度に採択された市民提案協働事業報告会を同時開催
第一次審査(書類審査)の結果
令和5年度は、4つの事業の提案がありました。
青梅市市民提案協働事業審査委員会委員による審査の結果、4つの事業すべてが第一次審査(書類審査)を通過しました。
テーマ | 事業名 | 提案団体 | 事業担当課(予定) | 事業概要 | 第一次審査 結果 |
---|---|---|---|---|---|
自由 | 生ごみ(ぼかし)堆肥をつくってみよう!実験 | 霞川くらしの学校 | 清掃リサイクル課 |
生ごみ(ぼかし)堆肥づくりに取り組む方を募集し、各家庭で実際に作出した堆肥を畑に持ち寄り、 |
通過 |
自由 | アートスタート事業「はじめてのおしばい」 | (特非)子どもと文化のNPO子ども劇場西多摩 | 子育て応援課 もしくは 社会教育課 |
乳幼児(0.1.2.3歳)対象のうたやおしばいの舞台上演を、市内2ヵ所もしくは同じ会場で2回、同日に行い、 |
通過 |
行政5 | おそきの空き家に住みたい♪かなえたい♪プロジェクト | おそきの地域と学校を考える会 | 住宅課 および シティプロモーション課 |
小曾木地区への移住者増加と空き家減少のために 1.小曾木地区で地域に密着した存在である提案団体が、空き家の全数把握を実施の上、空き家提供に関するプリントやアンケートを青梅市と連携して作成する 2.青梅市側が空き家所有者へ上記プリント等を送付し状況を把握する 3.空き家所有者に団体と青梅市とで面会し、困りごと等をヒアリングの上、こちらの思いもお伝えする 4.青梅市の補助事業も呼び水に空き家バンク登録を促進する 事業終了後に良かった点や改善点を検証し、市内全域へ展開していくことにより、青梅市全体の移住者増加と空き家の減少につなげる |
通過 |
自由 | Challengersプロジェクト−青梅市出身のサッカー選手とボールを蹴ろう− | (一社)青梅市サッカー協会 | スポーツ推進課 | 青梅の子どもたちを対象に、青梅市出身のプロサッカー選手によるサッカー教室を開催することにより 1.青梅市で生まれ育った選手たちの技や経験を、次の世代の青梅の子どもたちに生で体験してもらう 2.「スポーツ始めてみたいな」、「青梅で頑張れば、プロサッカー選手になれるな」など、モチベーションを持ってもらう 3.子どもたちの心の中に「青梅のスポーツレガシー」を残していくことが目標 |
通過 |
自由提案:市民活動団体が市と協働で実施したい事業について、自由な発想で提案するもの
行政テーマ提案:市が設定した次の6つのテーマについて、事業を提案するもの。令和5年度の行政テーマは次のとおり。
- 生物多様性戦略の人材育成
- 高齢者のデジタルデバイド解消
- 青梅市内における市民活動団体ネットワークの構築
- 市内河川のごみ減量・清掃活動
- 空き家問題に関する地域連携
- あそぼうよ!青梅〜市民も楽しめる観光の実現〜
審査員の審査の可否
第一次審査および第二次審査において、審査員が提案団体の関係者もしくは予定される協働担当課職員である場合は、審査から除外しています。
審査について
提案された事業は、「青梅市市民提案協働事業審査委員会」が審査基準にもとづき審査し、実施する協働事業の候補を選定します。
- 第1次審査(書類審査)
- 第2次審査(公開プレゼンテーション)
※第1次審査を通過した事業のみ、第2次審査を行います。
※第2次審査については、対象団体が決定次第個別に連絡いたします。
市民提案協働事業についての詳細、必要書類など
手引き
募集内容や応募に必要な書類等を掲載しています。
令和5年度青梅市市民提案協働事業の手引き [PDFファイル/682KB]
様式
青梅市市民提案協働事業助成金交付申請書(助成金が必要な場合)
申請書 [Wordファイル/46KB] / 申請書 [PDFファイル/46KB]
事業報告に必要な書類
青梅市市民提案協働事業完了報告書
事業完了報告書 [Wordファイル/54KB] / 事業完了報告書 [PDFファイル/45KB]
青梅市市民提案協働事業助成金実績報告書(助成金の交付を受けた場合)
実績報告書 [Wordファイル/55KB] / 実績報告書 [PDFファイル/47KB]
事業完了報告書および実績報告書の添付書類
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)