ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 収納課 > SMS(ショートメッセージサービス)を、納税確認のために実施しています

本文

記事ID:0110847 更新日:2025年10月15日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

SMS(ショートメッセージサービス)を、納税確認のために実施しています

SMS(ショートメッセージサービス)を活用した納税催告

青梅市では、SMS(ショートメッセージサービス)を活用した納税通知(催告)等を実施しています。
通知目的に応じて対象者の携帯電話やスマートフォンに納税通知(催告)等のメッセージを送信します。

SMS(ショートメッセージサービス)の送信対象者

 主な例としては以下に該当する方
・口座振替の登録をされている方
 (通知例:令和○年○月○日は○○税(○○保険料)の口座振替日ですので予め残高を確認願います。)
・市税や保険料の納期内納付が確認出来ない方
 (通知例:○○税や○○保険量等の納付漏れはございませんか?ご確認願います。)
・電話で連絡が取れないため要件をお伝えする方
 (通知例:令和○年○月○日までに○○の書類提出をお願いします。)
・至急要件をお伝えする必要がある方
 (通知例:至急お話すべき要件がございますので、令和○年○月○日までに必ず担当宛に連絡願います。)

送信元番号

SMS(ショートメッセージサービス)の送信元は次のとおり表示されます。
・0428221111(青梅市の代表電話と同番号が表示されます)
・243056(キャリアがソフトバンクの携帯電話やスマートフォンをご利用の方はこちらの番号が表示されます)

注意事項

SMS(ショートメッセージサービス)を活用した青梅市からの通知は、あくまでも納税のお願いをする内容となりますので、次のようなことを依頼または指示することはありません。
・特定の金融機関や口座番号への振り込みをお願いすること。
・ATM(銀行・コンビニエンスストアなどの現金自動預払機)の操作をお願いすること。
・通帳やキャッシュカードを第三者に預けるようお願いすること。
・名前、住所等の個人情報の入力をお願いすること。

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?