ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 環境政策課 > 「がんばれ!あゆっ子2025」稚鮎の放流と生態系調査

本文

記事ID:0103062 更新日:2025年4月15日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

「がんばれ!あゆっ子2025」稚鮎の放流と生態系調査

がんばれ!あゆっ子を開催します

日時 

5月11日(日曜日)午前10時30分〜午後1時(午後10時受付開始)

会場

釜の淵公園鮎美橋上流の多摩川河川敷

対象

市内在住の小学生と保護者

内容

鮎の放流、「江戸前鮎」、青梅と鮎、青梅に関係ある魚の話、ヤマメ、ニジマスのつかみ取りや生態系調査

定員

先着40名(予約制)

費用

1組500円

服装

スカート不可

持ち物

飲み物、タオル、着替え、雨具、濡れても良い運動靴、保冷用クーラーボックス(魚を持ち帰る用)、筆記用具

申し込み

5月7日(水曜日)までに住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、電話番号、学校名・学年を電子メールdiv1310@city.ome.lg.jpまたはこちらの申し込みフォーム<外部リンク>から環境政策課管理係へ

※電子メールで申し込み後、9日までに返信がない場合はお問い合わせください。

 

「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」助成事業

稚鮎を放流しようとする様子魚を掴み取りしている様子

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?