本文
「おうめ環境フェスタ2025」を開催します!
「おうめ環境フェスタ」は6月の環境月間を中心に開催しているイベントです。みどりに恵まれ、希少な動植物が生息する青梅の自然を守り育てるため、気づきや出会いのある様々な楽しいイベントを「おうめ環境市民会議」と協働で開催しています。
▼おうめ環境フェスタ・イメージキャラクター「おひさまくん」

体験型ワークショップの参加団体を募集します
青梅の山や川、動物や植物などの自然を守り育てていくことの大切さや、現在行っている取り組みを次世代に引き継いでいくことを目的として、体験型ワークショップを実施します。
日時
2月8日(日曜日)午後2時〜午後4時
会場
青梅市役所204・205・206会議室(2階テラスも使用可能です)
対象
市内で環境保全活動に関わる活動をしている団体・個人・事業者・店舗等
申込方法
申し込み用紙は市ホームページからダウンロード、または環境政策課窓口でお受け取りいただき、11月31日までに市HPの専用フォーム<外部リンク>、電子メール(div1310@city.ome.lg.jp)、郵送、FAX(22-3508・代表)もしくは上記窓口へ直接持参ください。
※スペースの都合上、参加できる団体数には限りがあります。
※飲食を伴う出店はできません。
※参加者から金銭を受け取ることはできません。
6月の環境月間中の取り組み
市役所1階でパネル展示を行いました
展示期間
6月2日(月曜日)から6月30日(月曜日)まで

中央図書館等で環境関連図書コーナーを設置しました
設置期間
閉館日、閉館時間を除く、6月1日(日曜日)から6月30日(月曜日)まで
「おうめ環境マップ」を作成しています
青梅市では「おうめ環境市民会議」との協働事業「おうめ環境フェスタ」の一環で、市内で環境保全の取り組みを行っている団体・事業者・店舗・個人等を応援する目的で、「おうめ環境マップ2024」を昨年11月に発行しました。
好評につき、さらなる拡充を目指し、2025年版の発行を計画しています。
講演会の実施を予定しています
昨年は東京で唯一の炭鉱が青梅市にあり、その炭鉱でなにが採れたのか、また、どうして今は使われていないかなどをお話いただきました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

