ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 下水道課 > 公共下水道をお使いの皆さんへ

本文

記事ID:0002011 更新日:2025年8月29日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

公共下水道をお使いの皆さんへ

排水口に油を流さないでください

  • ご家庭での注意
    下水道に油を流すと、下水道管に油が付着して流れが悪くなり、つまり、悪臭の原因になります。
    ご家庭での油の処理は、「使いきる」「新聞紙などでふき取る・吸い取る」「回収してリサイクルする」をお願いします。
    下水道排水設備の使用上のご注意[Wordファイル/355KB]
  • 飲食店等の事業者の方へ
    油脂分の流出を防ぐため、グリース阻集器の設置と維持管理が義務付けられています。
    (東京都下水道条例施行規定第3条の2)
    また、清掃を行わないと阻集器の機能が低下してしまいますので、日々の清掃を必ず行ってください。
  • ダイエットレシピ                                            毎日の生活の中で、ちょっとした調理方法の工夫で油の量を減らし、体にも環境のやさしい料理レシピを紹介しま す。                                                  ダイエットレシピ(東京都下水道局)<外部リンク>

「排水口・下水道が詰まった」「あふれた」「臭う」でお困りのとき

  • 宅地内でのつまり、あふれ、臭いなど
    トイレ、洗面など宅内にある排水設備の詰まりなどは、建物や敷地の所有者、または住んでいる方の管理になります。
    「詰まり」、「あふれた」、「臭う」などでお困りのときは、青梅市指定下水道工事店にお気軽にご相談ください。
    【青梅市指定下水道工事店(市内)一覧】
  • 公共マスでのつまり、あふれ、臭いなど
    宅地内に設置した公共マスや道路等にある汚水マスがつまり、あふれ、臭いなどがありましたら、下水道課までお知らせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?