本文
(下水道事業)社会資本総合整備計画
国の社会資本整備総合交付金を活用して整備を進めており、社会資本整備総合交付金要綱第10条第1項の規定に基づき、青梅市の公共下水道事業における社会資本整備計画を公表します。
社会資本整備総合交付金(概要)
社会資本整備総合交付金には、社会資本整備総合交付金と防災・安全交付金があります。
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
防災・安全交付金は、地域住民の命と暮らしを守る総合的な老朽化対策や、事前防災・減災対策の取組み、地域における総合的な生活空間の安全確保の取組みを集中的に支援するため、国の平成24年度補正予算において創設されました。
青梅市公共下水道における事前評価書
- 「青梅市における快適な住環境の実現(防災・安全)」[PDFファイル/84KB]
- 「青梅市における快適な住環境の実現(第2期)」[PDFファイル/84KB]
- 「青梅市における快適な住環境の実現(防災・安全)(第2期)」 [PDFファイル/35KB]
- 「青梅市における快適な住環境の実現(第3期)」 [PDFファイル/33KB]
- 「青梅市における快適な住環境の実現(防災・安全)(第3期)」 [PDFファイル/58KB]
青梅市公共下水道における社会資本総合整備計画
青梅市公共下水道における社会資本総合整備計画事後評価書および交付金執行状況
・(参考)[平成28年度~令和2年度] 事後評価書実績比較版 [PDFファイル/177KB]
- 青梅市における社会資本総合整備計画-事後評価書(平成23年〜平成27年)[PDFファイル/95KB]
- 青梅市における社会資本総合整備計画(防災・安全)事後評価書(平成26年〜平成30年 )[PDFファイル/498KB]
関連リンク
国土交通省>政策・仕事>水管理・国土保全>下水道<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)