本文
介護予防リーダーによる通いの場
介護予防リーダーとは、青梅市介護予防リーダー養成講座を受講し、地域で運動の場や交流の場をつくっていくために勉強した方々です。市内では、現在、約60名の介護予防リーダーが自分たちの地域を元気にしようとそれぞれの通いの場で活躍しています。
みなさんも通いの場に参加して、リーダーや仲間と一緒に楽しみながら介護予防に取り組んでみませんか?
みなさんも通いの場に参加して、リーダーや仲間と一緒に楽しみながら介護予防に取り組んでみませんか?

| 地区 | 名称 | 問合せ先 |
|---|---|---|
|
青梅地区 (勝沼、西分町、住江町、本町、仲町、上町、森下町、裏宿町、天ヶ瀬町、滝ノ上町、柳町、日向和田) |
かつぬまいきいき広場 |
青梅市地域包括支援センター すみえ 電話 78-3442 |
| サロン和み | ||
| 梅っこクラブ | ||
| 仲町健康体操部 | ||
|
東青梅地区 (東青梅、師岡町、根ヶ布) |
大塚健康体操クラブ | |
| 認知症予防・ロコモ予防クラブほほえみ | ||
| グリーンサイド体操クラブ | ||
| 東五シルバークラブ健康体操 | ||
| 仲よし体操教室 | ||
| 師1介護予防体操会 | ||
| はつらつクラブ | ||
|
長淵地区 (長淵、友田町、千ヶ瀬町、駒木町) |
駒木健康体操 |
青梅市地域包括支援センター うめぞの 電話 24-2882 |
| スマイル長渕体操教室(上長渕) | ||
| スマイル長渕体操教室(下長渕) | ||
|
梅郷地区 (梅郷、柚木町、畑中、和田町) |
梅郷4丁目健康体操教室 | |
| 畑中軽体操クラブ | ||
| 梅郷健康体操グループ | ||
|
沢井地区 (沢井、二俣尾、御岳、御岳本町、御岳山) |
沢井すこやかクラブ | |
| 二俣尾元気に歩く会 | ||
|
河辺地区 (河辺町) |
ウォーキング若草 |
|
|
ハッピーマンデー健康体操教室 |
||
|
MIYAKO7 |
||
|
河辺シニア体操クラブ |
||
|
大門地区 (吹上、野上町、大門、塩船、谷野、木野下、今寺) |
AKB今寺 |
青梅市地域包括支援センター すえひろ 電話 33-4477 |
|
小曾木地区 (富岡、小曾木、黒沢) |
結の会 | |
|
成木地区 (成木) |
成木あすなろ | |
|
新町地区 (新町、末広町) |
新町いきいきクラブ | |
| いきいき新町7・8・9 | ||
|
今井地区 (藤橋、今井) |
さくらFI | |
| 健康体操今井 |

