本文
【イベント案内】11月3日に介護の日イベントを開催します!
いつか、自分事になる前に、「介護」を身近に感じよう!
普段、介護に関わることがない方にとって、「介護」は他人事ではないでしょうか?
今回のイベントでは、子どもも大人も楽しみながら介護の世界にふれていただけます♪
※上記の画像(ポスターのデータ)はこちらからご確認ください。 [PDFファイル/1.06MB]
イベント概要
【開催日】令和6年11月3日日曜日
※産業観光まつりと同時開催のため、公共交通機関での来場にご協力をお願いします。
【時間】午前10時から午後4時まで
【会場】青梅市役所1階
主な実施内容
家族介護教室
老後に備えた終活の話【要事前予約】
残された家族が困らないようにできる準備や親・介護者が急に倒れた時のこと、後見人等について弁護士がお話します。
【時間】午前10時30分から正午まで
【定員】25名(先着)
【申し込み】電話0428-33-4477で地域包括支援センターすえひろへ
高齢者体験グッズを着用してみよう!
高齢者体験グッズを身に付けて、おじいちゃん、おばあちゃんの身体の動きを体験してみよう♪
【時間】午後0時30分から午後2時まで
【申し込み】不要
※当日、お並びいただければ参加いただけますが、終了時刻、午後2時までに体験できる方までで、受付を終了させていただきます。
【問い合わせ】地域包括支援センターすみえ(0428-78-3442)
体験しよう♪福祉ネイルの魅力
爪先を華やかに飾ることで、本人や介護している家族のモチベーションの向上につながります。
【時間】午後2時15分から午後3時45分まで
【対象】小学生以上
【定員】12名(先着)
【申し込み】当日、現地で申し込み
【問い合わせ】地域包括支援センターうめぞの(0428-24-2882)
理学療法士によるミニ講座
転倒予防、筋力アップなどをテーマに1回15分程度のミニ講座を開催します。事前の予約は不要です。
時間 | 内容 |
---|---|
10時30分から10時45分まで | 体力測定の意義や注意項目に関する話 |
12時10分から12時25分まで | 転倒予防に関する話 |
13時50分から14時05分まで | 体力測定の意義や注意項目に関する話 |
14時30分から14時45分まで | 転倒予防に関する話 |
体力測定コーナー
握力測定、5メートル歩行などの測定を行います。体力測定をした後に、「理学療法士のミニ講座」に参加してみよう!
各種相談コーナー
市の保健師、管理栄養士に日頃の気になることを相談することができます。青梅市地域包括支援センターの職員による相談も受け付けています。ご自身やご親族、地域の高齢者の気になることを相談してみてください。
Let’s kaig OME~体験しよう介護の世界~
豆つかみグランプリ
介護施設でも機能訓練やリハビリのため行われる「豆つかみ」。高齢者体験グッズを装着して、制限時間内に箸を使ってどれだけ小豆を移動できるか挑戦しよう!
乗ろう!触れよう!車いす
どこにでもある段差や坂道、車いすであなたはどう乗り越える?一般の車いすとリクライニング機能等を備えた車いすの乗り比べができるほか、介助する側になって車いすを押す時のコツなども教えます。
らくらく!?パワースーツ体験
「パワーアシストスーツ」を装着し、重いものを持ってみよう!負担が少なく持ち上げられるかを体感!介護の現場で人を支えるときの動き等も体験できます。
介護のお仕事紹介
介護のお仕事についての疑問や他の職種と介護職の給与面の比較、施設で働く介護職員の一日の流れが分かるように写真等を展示します。また、現役の介護職員が介護の仕事のやりがいや魅力等について解説します。
「うめカフェ」でひと休み…。
「かるた」や「数字合わせパズル」など大人も子どもも遊びながらひと休み。
※うめカフェとは…日頃の悩みや想い、認知症に関する情報を共有する場(認知症カフェ)です。介護の日イベント会場では、かるたや数字合わせパズルなど、誰でも遊びながらくつろいでいただけます。
※介護の日イベント会場の「うめカフェ」では飲食の提供はありません。
介護の日ってなに?
介護について理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者および介護家族を支援するとともに、利用者、家族、介護従事者、それらを取りまく地域社会における支えあいや交流を促進するため、11月11日が「介護の日」として定められました。介護予防に関する正しい知識の普及啓発や、介護に携わる方の負担軽減など、介護についての啓発のため、青梅市では、令和6年11月3日にイベントを開催します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)