本文
障害者手帳とは
心身に障害をお持ちの方(児童を含む。)が、各種サービスを受けるために必要な手帳です。身体障害者(児)には『身体障害者手帳』、知的障害者(児)には『愛の手帳』、そして精神障害者には『精神障害者保健福祉手帳』がそれぞれ交付されます。
身体障害者手帳とは?
身体(上肢・下肢・体幹・視覚・聴覚・音声言語・そしゃく・平衡・心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・免疫・肝臓機能)に障害のある方が、各種の援護を受けるとともに、制度上の便宜を受ける場合に役立つ手帳です。
愛の手帳とは?
知的機能の障害が発達期にあらわれ、日常生活に支障が生じているため、何らかの特別な援助を必要とする状態にあるもので、知的機能と日常生活能力のいずれもが基準に該当する方が、各種の援護を受けるとともに、制度上の便宜を受ける場合に役立つ手帳です。
精神障害者保健福祉手帳とは?
精神障害のため、長期にわたり日常生活または社会生活への制約がある方が、各種の援護を受けるとともに、制度上の便宜を受ける場合に役立つ手帳です。
(有効期間は2年間です。定期的な更新が必要です。)
各種手帳の手続き方法
各種手帳の手続き方法は以下のとおりです。詳細については、担当課へお問い合わせください。
申請内容 および持ち物 |
身体障害者手帳 |
愛の手帳 |
精神障害者 保健福祉手帳 |
手続・窓口 |
---|---|---|---|---|
新規申請 |
|
|
|
【身体障害者手帳および精神障害者保健福祉手帳】 【愛の手帳】 Tel:042-523-1321 (18歳以上) Tel:03-3235-2946 東京都心身障害者福祉センター多摩支所<外部リンク> Tel:042-573-3311 |
更新・再判定 (障害程度変更、障害等級変更、障害追加等) |
|
|
|
【身体障害者手帳および精神障害者保健福祉手帳】 【愛の手帳】 立川児童相談所<外部リンク> Tel:042-523-1321 (18歳以上) Tel:03-3235-2946 東京都心身障害者福祉センター多摩支所<外部リンク> Tel:042-573-3311 |
変更 (転入、転居、氏名変更、住所変更等) |
|
障がい者福祉課 |
||
紛失・汚損・破損 |
|
|
|
障がい者福祉課 |
成人判定 (18歳前に手帳の交付を受けた方が18歳になった場合) |
|
|
|
東京都心身障害者福祉センター<外部リンク> Tel:03-3235-2946 東京都心身障害者福祉センター多摩支所<外部リンク> Tel:042-573-3311 |
その他
各関連機関のホームページは以下のアドレスからリンクしています。
- 東京都心身障害者福祉センター<外部リンク>
- 東京都心身障害者福祉センター多摩支所<外部リンク>
- 立川児童相談所<外部リンク>
- 東京都立中部総合精神保健福祉センター<外部リンク>
- 東京都立多摩総合精神保健福祉センター<外部リンク>