ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 医療・健康 > 健康づくり・食育 > 歯っ!とする話 〜デンタルリンス「液体ハミガキ」と「洗口液」2 〜

本文

記事ID:0103924 更新日:2025年5月1日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

歯っ!とする話 〜デンタルリンス「液体ハミガキ」と「洗口液」2 〜

クチュクチュとやるだけで、お口の中が爽快感を得られるデンタルリンス!
正しい使い方を知らないと、効果がうまく発揮されないことがあります。

 

今回は「洗口液」についてお伝えします

「洗口液」は、口をすすぐことを目的とし、口の中をスッキリ爽快にさせたり、口臭を予防したり、また、薬用成分の入っているものは、菌の増殖や歯肉の炎症を抑える働きがあります。

 

こんなときにおすすめ

  • どうしても歯を磨く時間がないとき
  • 口臭が気になるとき

薬用成分が入っているものは、歯みがきの仕上げ寝る前の細菌増殖防止(寝ている間に菌は30倍に増える!)に効果的です。

 

使い方

口に含み、20〜30秒クチュクチュすすぎます。
その後は水ですすがないほうが効果的ですが、気になる場合は、軽くすすぐ程度にしてください。

洗口液で口をゆすぐひと

 

刺激が強いと感じる方は、ノンアルコールまたは低刺激タイプと表示してあるものを選ぶといいでしょう!
小さいお子様がいらっしゃる方は、むし歯菌感染予防のために、高齢者の方は、誤えん性肺炎予防のために、寝る前に使われると良いでしょう!

 

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?